現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. おさかな図鑑 >
  5. おさかな情報 >
  6. おさかな雑録 >
  7.  おさかな雑録 No.84 ネズミギス 2013年5月30日
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産研究所  >
  4.  企画・水産利用研究課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成25年05月30日

おさかな雑録

No.84 ネズミギス 2013年5月30日

変だ。口が変だ 

 平成25年5月14日のこと。トラフグ産卵調査でのそりネットに、ネズミギスが入りました。ネズミギスという魚を知ってはいたものの初めて見る筆者は、その異様な形態に度肝を抜かれました。何が変って、口が変なんです。# 

 ネズミギス 標準体長25㎝ 安乗沖産 平成25年5月14日撮影

 普通、図鑑では上のような写真が掲載されます。筆者のイメージもこれで、横あるいは上から見たネズミギスは、特徴的ではありますが、特段変だとは思っていませんでした。それが、バケツの中で泳いでいたネズミギスを撮影のため横たえたとき、暴れてあおむけになった途端、鳥肌が立つほどぞっとしました。#

ネズミギス 標準体長25㎝ 安乗沖産 平成25年5月14日撮影

 この魚、口の形が尋常ではありません。いままでいろいろな形の口をみてきましたが、これほど違和感を感じたことはありませんでした。魚の口はふつう、上下一対の顎によって形づくられます。そして、両顎は同じような形をしていて、程度の差はあれ、閉じることができます。ところがネズミギスは口を閉じていても丸い開口部を持っていて、まるで魚ではないようにも見えてしまいます。赤矢印はネズミギスの特徴とされる一本のひげで、多くの魚では左右対称に配置されるためにきわめて特徴的ですが、このときは口の形の衝撃のあまり意識から飛んでしまいました。

#

ネズミギス 標準体長25㎝ 安乗沖産 平成25年5月14日撮影

 次にネズミギスが口を開くと、幾分違和感が緩和されましたが、上下両顎の形はやはり変です。砂地にすむネズミギスにとっては、砂の中から食べ物を探すためなど、この形にも合理的な理由があるのかもしれません。しかし一方で、同じように口が下側についている魚はいくつも知っていますが、こんな顎の形は見たことがありません。どうしてネズミギスはこんな形の口になってしまったのか。またひとつ、筆者の中で海の不思議が増えてしまいました。

 (2013年5月30日掲載 資源開発管理研究課)

バックナンバー一覧

本ページに関する問い合わせ先

三重県 水産研究所 企画・水産利用研究課 〒517-0404 
志摩市浜島町浜島3564-3
電話番号:0599-53-0016 
ファクス番号:0599-53-2225 
メールアドレス:suigi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000051281