現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. おさかな図鑑 >
  5. おさかな情報 >
  6. おさかな雑録 >
  7.  おさかな雑録 No.32 オアカムロ 2010年11月1日
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産研究所  >
  4.  企画・水産利用研究課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成22年11月01日

おさかな雑録

No.32 オアカムロ 2010年11月1日

名が体を表す魚

#

オアカムロ 標準体長19.8cm 南伊勢町贄浦産 平成22年8月27日撮影

 オアカムロは産地では赤ムロなどと呼ばれる魚で、まき網などの漁獲物中に比較的よく見かけます。ムロアジ属の中でも、比較的細長い体型の魚がいわゆる「ムロアジ」で、ムロアジ、クサヤモロ、モロ、そしてオアカムロが該当します。その中でもオアカムロはその名のとおり尾鰭が赤く、よく目立つ魚で、市場でもきちんと区別されることが多いようです。#

オアカムロ 標準体長19.8cm 南伊勢町贄浦産 平成22年8月27日撮影

 その他の特徴は、頭頂部の鱗の範囲は目の中央を越え、稜鱗は側線直走部の全体を覆います。また、モロやクサヤモロと比べると目や頭が大きく、「顔が濃い」印象を受けます。#

オアカムロ 標準体長14.5cm 南伊勢町奈屋浦産 平成22年7月8日撮影

#

モロ 標準体長11.8cm 南伊勢町奈屋浦産 平成22年7月8日撮影

#

クサヤモロ 標準体長17.0cm 南伊勢町奈屋浦産 平成22年7月16日撮影

 オアカムロは大型になり、特に大型のものは脂ものって美味ですが、ムロアジ属共通の特徴として、マアジに比べると鮮度低下が早く、産地でないとその真価を確かめることが難しい魚です。したがって、一般にはあまり知られていません。もし産地で鮮度のよいものを見かけられたら、ぜひお刺身にして召し上がってください。値段も安く、知る人ぞ知るお勧めの魚です。

#

オアカムロ 標準体長36cm 南伊勢町奈屋浦産 平成21年11月9日撮影

 (2010年11月1日掲載 資源開発管理研究課)

バックナンバー一覧

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 水産研究所 企画・水産利用研究課 〒517-0404 
志摩市浜島町浜島3564-3
電話番号:0599-53-0016 
ファクス番号:0599-53-2225 
メールアドレス:suigi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000051230