伊勢湾貧酸素情報
平成18年度貧酸素情報
(第2報)
平成18年8月8日
三重県科学技術振興センター
水産研究部 鈴鹿水産研究室
伊勢湾の底層では神島から知多半島沿岸を除いて広範囲に貧酸素水が分布している。鈴鹿市沿岸と松阪市から鳥羽市の沿岸では10m層まで貧酸素水が上がってきている。一方,水温は依然低めで,10mや底層では平年値に比べて3℃程低い。
8月4日の調査船「あさま」の定線観測によると,水温は,表面で24.7~28.3℃,10mで18.5~20.0℃,底層で16.2~20.1℃の範囲にあり,表面ではStn.1を除いて平年値より1℃程低く,10mと底層では平年値より3~4℃も低く,全般にかなり低めであった。塩分は表面で10.84~26.10,10mで31.34~32.79,底層で31.11~34.00の範囲にあり,表面の塩分は平年値より低く,10mと底層では湾口部の中・底層から流入した湾外水の影響で平年値よりやや高くなっていた。
DO(溶存酸素量)は,表面で7.5~13.6ppm,10mで0.8~5.4ppm,底層で0.1~4.5ppmの範囲にあり,表面では平年並かやや高かったが,10mでは特に三重県側で低く,湾口部の底層から愛知県側に沿って湾外水が流入し,それに押される形で,湾中央部の2ppm以下貧酸素水塊が三重県側に分布していた。
底層では神島から知多半島先端(Stn.18,15)を除いて全域が2ppm以下となっており,貧酸素化の進行が著しい。
水温は平年よりかなり低めの状態が続き,底層の貧酸素水の範囲は平年よりかなり大きい。(下図2ppm以下貧酸素水塊)
*本年度は愛知県水産試験場と協力して貧酸素情報を収集しております。愛知水試ホームページhttp://www.pref.aichi.jp/suisanshiken/でも画像を見ることができます。
底層溶存酸素量水平分布(8月4日)