現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. お知らせ情報 >
  4. 職員採用 >
  5. 県職員・警察官等採用 >
  6. 職種・仕事紹介 >
  7.  先輩職員の声(行政)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  人事委員会事務局  >
  3. 人事委員会事務局  >
  4.  職員課(任用班) 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和02年03月01日

三重県職員採用のご案内

先輩職員の声(行政)



 


総務部 スマート改革推進課

中西 さん

平成31年4月採用
 


(異動歴)           
平成31年4月  現所属


令和2年5月25日現在

 

Q 理系の学部出身ということですが、専門分野に進まずになぜ三重県職員になろうと思ったのですか?

A 私は工学部の情報工学科出身であったため、同じ学科の友人は、民間企業のCE(カスタマーエンジニア)やSE(システムエンジニア)など専門分野に特化して就職している人が多かったです。
しかし、「私は生まれ育った三重県の役に立ちたい!」という思いが根底にありました。そこで、自分の可能性を広げ、情報の分野だけでなく様々な分野の仕事ができる行政職を志望しました。また、大学で培った知識を、AIやRPAの活用、県庁内の様々な情報システムに活かすことができると思いました。

Q スマート改革推進課は、どんな仕事をしているところですか?

A 令和2年度から新設された課です。県庁内の情報システムやネットワークの管理などの既存の業務に加え、AIなどの最新技術で市町や県庁内の業務を効率化させる「スマート改革」を推進する業務を行っています。

Q そのなかで中西さんは、どのような仕事をしていますか?

 

A グループウェア(県庁内のコンピューターネットワークを活用した情報共有のためのソフトウェア)、総合文書管理システム(紙の文書や電子文書をデジタイズしたものを格納・管理するシステム)の運用・管理を行っています。


 

 

Q 仕事の「やりがい」はどのような時に感じますか?

A イレギュラーな問い合わせに対応できたときや、システムエラーが起きた際に、委託業者と連絡をとって解決に至ったときに「やりがい」を感じます。
また、私の担当するシステムは職員全員が使用しているため、保守業者と打ち合わせを重ねて、職員にとってより使い勝手のよいシステムにカスマイズしていくことが大切です。

Q 入庁して大変だったことはありますか?

A 1年目は、はじめて経験することばかりでしたので、最初はどうやって対応したらよいかわかりませんでした。しかし、問い合わせに対しては、速やかに対応する必要があるため、周りの人に聞きながら対応していました。

Q 職場の雰囲気はどうですか?

A 風通しのよい職場です。若手職員も多く、わからないことがあればいつでも聞ける雰囲気があります。また、同じ課には、情報技術に特化した目標となる先輩職員がいることから、私もどんどん知識を蓄えていきたいと思っています。

Q 試験勉強は大変だったと思いますが、何かアドバイスはありますか?

A 実験や卒業研究などに時間をとられ、思うように試験勉強の時間が取れませんでしたが、研究の時間を割いて、空き時間を有効活用して勉強をしていました。法律系の科目は暗記する項目が多いため、大学への行き帰りの電車の中で覚えることも多かったです。
数的処理や自然科学、経済の計算問題など、理系としての知識が生かせる科目については勉強時間を削り、法律系などの今まであまり勉強してこなかった分野に勉強時間を集中的に割きました。理系としての知識が生かせる科目については本番の試験では絶対におさえようと思いました。
また、公務員として就職した先輩が同じ学科にいたため、自分も頑張れば合格できるのではないかと励みになりました。

Q 受験希望者へのメッセージをどうぞ!

A 理系だから・・・、文系だから・・・、この仕事をしなければならないということはないと思います。「公務員(行政職)=文系」と思い込まずに、自分がやりたいと思ったらチャレンジしてほしいです。理系だからといって、試験において必ずしも不利になるとは思いませんでした。理系だから有利ということもあると思います。
また、5月、6月くらいになると民間企業では内定が出る時期であり、周囲がどんどん内定が決まってくると、焦ってしまうかもしれませんが、惑わされずに、しっかり試験対策をしてほしいです。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 人事委員会事務局 職員課 任用班 〒514-0004 
津市栄町1-891(勤労者福祉会館4階)
電話番号:059-224-2932 
ファクス番号:059-226-7545 
メールアドレス:saiyo@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000238709