子育て世代をはじめ、誰もが働きやすい職場づくりや若者の人材確保に有効なテレワークの導入・活用を進めていただくため、動画や相談窓口などをご紹介します。まだ導入していない企業様も、既に導入済みの企業様も、ぜひご活用ください。
三重県 テレワークはじめてガイド(動画)
◆
【内容】
1.なぜテレワークを行うのか?
2.テレワークの種類は?
3.導入する際の心構えは?
4.必要な設備は?
5.必要なプロセスは?
6.まとめ
◆

さまざまな業種の企業に、テレワークを導入して良かったことや、
課題にどのように向き合ったかなどをお話しいただきました。
(出演企業)
1.株式会社四日市事務機センター
2.朝日土木株式会社
3.四日市合成株式会社
三重県の相談窓口とアドバイザー派遣
相談窓口
三重県では、テレワークを含めた働き方改革に関する相談対応を行っています。令和7年度の受付については現在準備中ですので、しばらくお待ちください。
アドバイザー派遣
三重県で実施する「働き方改革アドバイザー派遣」(1社4回程度)では、テレワーク推進についても対応いたします。令和7年度の受付については現在準備中ですので、しばらくお待ちください。セミナーのご案内
●
対象:テレワークの導入や、テレワークを活用した働き方に興味をお持ちの経営者、人事・労務管理担当者等
令和7年度の実施分については現在準備中ですので、しばらくお待ちください。
(参考:令和6年度 実施内容)
開催日 | テーマ | 会場 | |
---|---|---|---|
第1回 | 令和6年 7月11日(木) | ウェルビーイング | web |
第2回 | 令和6年 8月 8日(木) | 育児・介護・病気 | web |
第3回 | 令和6年 9月17日(火) | とにかくコミュニケーション | 東京 |
第4回 | 令和6年10月10日(木) | 障がい者雇用を考える | web |
第5回 | 令和6年11月 7日(木) | 建設業でもテレワーク | 大阪 |
第6回 | 令和6年11月21日(木) | DX時代のワークスタイルを考える | web |
第7回 | 令和6年12月19日(木) | これからの採用 | web |
第8回 | 令和7年 1月16日(木) | 働く場所とは | web |
その他の情報
●
厚生労働省と総務省が運営する「テレワーク総合ポータルサイト」では
セミナー、全国の事例、助成金などの情報収集が可能です。
https://telework.mhlw.go.jp/
●

https://telework.mhlw.go.jp/example/pdf/doc_intro.pdf