茶業・花植木研究室 茶業研究課の概要
沿革
茶業研究課
明治42年三重県茶業組合連合会議所が津市下部田に茶業試験場を附設。
大正15年県に移管し、内務部農商課所管の下に三重県茶業試験所とする。
昭和12年亀山市亀田町に移転する。
昭和25年三重県農業試験場茶業分場と改称。
昭和45年三重県農業技術センター茶業センターと改称。
昭和60年現在地(亀山市椿世町)に移転。
平成10年三重県科学技術振興センター農業技術センター茶業センターと改称。
平成13年三重県科学技術振興センター農業研究部茶業研究室と改称。
平成20年三重県農業研究所茶業研究室と改称。
平成29年花植木研究課を統合し、三重県農業研究所茶業・花植木研究室と改称。
茶の研究は茶業研究課が担う。
大台試験地
昭和29年所在地に三重県農業試験場南勢茶業指導所として発足。
昭和33年三重県南勢茶業指導所と改称。
平成13年三重県科学技術振興センター農業研究部茶業研究室大台試験地と改称。
平成20年三重県農業研究所茶業研究室大台試験地と改称。
平成29年三重県農業研究所茶業・花植木研究室大台試験地と改称。
ミッション
茶産地の市町や茶生産者団体、関係機関及び農業改良普及センター等との連携を一層強化するとともに、茶専門の研究機関として茶をキーワードにした研究開発に取り組み茶産地・関係業界に貢献します。このため、①茶産地・生産者団体やドリンク世代の消費者のニーズ(茶ドリンクの定着によるリーフ茶離れや、かぶせ(被覆)茶生産全国1位の優位性)を踏まえて、食品産業界や観光業界、大学・国研や県等の研究機関等と連携を進め、かぶせ茶素材を中心とした茶の需要開拓の研究開発に取り組み茶業界の活性化に貢献します。②茶をキーワードとした地域・現場の取り組みを支援し、地域社会に貢献します。③平成28年に開催される全国茶品評会をはじめとした茶業振興を支援します。
研究領域
・茶の栽培に関すること
・茶の品種に関すること
・茶の病害虫に関すること
・茶の利用加工に関すること
施設の概要及びアクセス
写真でみる茶業研究課施設の画像です。
茶業研究課 | 建物 | 1,928m2 | 本館、製茶工場、再製工場、茶室等 |
茶園 | 19,000m2 | 試験茶園、病害虫発生予察茶園、作況茶園、品種保存園等 | |
総面積 | 55,796m2 | ||
大台試験地 | 施設 | 225m2 | 本館、製茶工場等 |
茶園 | 5,000m2 | 試験茶園、品種保存園等 | |
総面積 | 5,597m2 |
519-0104 三重県亀山市椿世町992-2 茶業研究課へのアクセス