現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化施設 >
  4. 埋蔵文化財センター >
  5. 学校教育 >
  6. 出前授業 >
  7.  津市立高茶屋小学校で出前授業を実施しました
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 埋蔵文化財センター  >
  4.  活用支援課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年07月24日

津市立高茶屋小学校で出前授業を実施しました

 6月10日(火)に、津市立高茶屋小学校6年生に向けて「校区内や津市の遺跡」についての出前授業を実施しました。
 
 教科書に即した内容だけでなく、当センターの業務のこと、「埋蔵文化財」とはどういうものか、さらに、高茶屋の地名の由来、近隣の遺跡である高茶屋大垣内遺跡について紹介しました。高茶屋大垣内遺跡の遺構や遺物から他地域との交流について考える姿が見られました。また、安濃津柳山遺跡や、雲出島貫遺跡も紹介し、伊勢平氏や現在の大河ドラマの登場人物とのつながりがあることも知り、子どもだけでなく担任の先生もびっくりした様子でした。
 
 授業後のアンケートでは「昔の土器や昔のことを、くわしくおしえてもらったり、昔の土器を色々さわったりできて、よかった」などの感想や、「発掘するときに気を付けていることなどが知りたい」といった質問を見ることができました。これを機会に子どもたちが歴史に興味を持ってくれたら嬉しいです。

授業の様子
     

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 埋蔵文化財センター 活用支援課 〒515-0325 
多気郡明和町竹川503
電話番号:0596-52-7034 
ファクス番号:0596-52-7035 
メールアドレス:maibun@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000302243