10月24日(木)・11月3日(日)に、三重県立北星高等学校通信制課程の「総合的な探究の時間『文化』」受講者を対象に出前授業を実施しました。
授業の最初で埋蔵文化財センターの仕事内容や、考古学という学問とその方法論について説明した後、学校近隣の茂福城跡(もちぶくじょうあと)をはじめ、志知南浦遺跡(しちみなみうらいせき)、伊坂城跡(いさかじょうあと)など、北勢地域にある中世の遺跡を紹介しました。
その後、少人数のグループに分かれ、志知南浦遺跡から出土した山茶碗、伊坂城跡から出土した天目茶碗等を間近に観察する時間をとりました。その際には土器の実測図を作成するときに使用する「真弧(まこ)」という道具も紹介し、手に取っていただきました。生徒は配布したワークシートに遺物の様子をスケッチしたり、気づいたことをメモしたりしながら、丁寧に観察していました。
生徒の感想には遺跡からの出土品に初めて触れたときめきを表現したものが多く、遺跡を身近に感じられたとの声も寄せられていました。
今回の授業をきっかけに、郷土の歴史や文化に関心を持ち、探究することを楽しんでほしいと思っています。