現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化施設 >
  4. 埋蔵文化財センター >
  5. 催し物 >
  6. 展示 >
  7.  三重の実物図鑑 特集展示 「三重県埋蔵文化財センター埋蔵文化財発掘調査速報展」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 埋蔵文化財センター  >
  4.  活用支援課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年02月19日

三重の実物図鑑 特集展示 「三重県埋蔵文化財センター埋蔵文化財発掘調査速報展」を開催します


 今回の展示では、三重県埋蔵文化財センターが保管する考古資料の中で、令和4年度に報告書が刊行された上野城跡、朝見遺跡、戸関遺跡、双ツ塚遺跡、深田遺跡・深田古墳群、金沢川遺跡等から出土した遺物を展示します。
 
1 展覧会名
  三重県埋蔵文化財センター埋蔵文化財発掘調査速報展

2 会期・開館時間
  会 期:令和6年3月9日(土)から4月21日(日)まで
  休館日:月曜日
  時 間:午前9時~午後5時
 
3 場所
  三重県総合博物館3階 三重の実物図鑑(津市一身田上津部田3060)
 
4 概要
 1)上野城跡(伊賀市上野丸之内)
    令和3年度に行われた藤堂玄蕃屋敷跡(とうどうげんばやしきあと)の発掘調査では、江戸時代の庭園
   に伴う池や井戸などの遺構が確認されるとともに、多量の陶磁器などが出土しました。藤堂家の家紋が
   入った瓦や、跡継ぎのお付きの者をさすと考えられる「御次付(おつぎつき)」という文字が入った墨書
   陶器など、約10点を展示します。
 
 2)朝見遺跡(松阪市立田町、和屋町)
    朝見遺跡では縄文時代から鎌倉時代までの幅広い時代の遺物が出土しています。縄文時代の石鏃や石
   斧、弥生時代終末期から古墳時代初頭のお墓である方形周溝墓(ほうけいしゅうこうぼ)から出土した土
   師器の壺など、約15点を展示します。
 
 3)戸関遺跡(鈴鹿市徳田町)
    戸関遺跡では弥生時代から江戸時代まで、様々な時代の遺物が出土しています。発掘調査時、水田で
   あったこの地域は、古墳時代以降、乾燥・温暖な時期には集落が作られ、湿潤な時期には耕地となってい
   たと考えられています。古墳時代前期の小型器台など、約6点を展示します。
 
 4)双ツ塚遺跡(鈴鹿市柳町)
    双ツ塚遺跡は鈴鹿市を流れる金沢川(かなさいがわ)下流の西岸にある遺跡です。これまでに弥生時代か
   ら古墳時代の竪穴建物や平安時代の掘建柱建物などの遺構が確認されています。弥生時代の高杯や台付甕
   (だいつきがめ)など、約5点を展示します。
 
 5)深田遺跡・深田古墳群(鈴鹿市東玉垣町)
    深田遺跡は双ツ塚遺跡の西にある遺跡です。昭和53年の発掘調査では埴輪が出土しました。平成30年
   度の調査でも、埴輪が大量に出土する古墳の周溝と考えられる溝が確認されたことから、この場所に複数の
   古墳が存在していたことが判明し、深田古墳群として登録されました。古墳周溝から出土した形象埴輪(人
   物・馬)など、約10点を展示します。
 
 6)金沢川遺跡(鈴鹿市岸岡町)
    金沢川遺跡(かなさいがわいせき)は金沢川下流南岸、双ツ塚遺跡の南にある遺跡です。令和2年度の調
   査では古墳時代後期のお墓と考えられる遺構や、古代の溝などが確認されています。須恵器の高杯など、約
   5点を展示します。

5 主催
  三重県埋蔵文化財センター・三重県総合博物館

6 観覧料
  無料
  <ただし三重県総合博物館の基本展示・企画展示観覧の場合は別途観覧料(基本展示一般520円 学生310円
   高校生以下無料)が必要>

チラシ(PDF)

その他詳しくはコチラ

 
 深田1号墳 人物埴輪(男性)            深田1号墳 人物埴輪(手)

 
 上野城跡(藤堂玄蕃屋敷跡) 墨書陶器        金沢川遺跡 須恵器 高杯 

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 埋蔵文化財センター 活用支援課 〒515-0325 
多気郡明和町竹川503
電話番号:0596-52-7034 
ファクス番号:0596-52-7035 
メールアドレス:maibun@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000283865