令和3年9月28日(火)の1~6限目に、四日市市立朝明中学校で出前授業を実施しました。対象は1年生6クラス174人でした。
授業内容は朝明中学校の校区である大矢知地区と八郷地区の歴史学習ということで、久留倍官衙遺跡、伊坂城跡の学習をしました。授業の前半はパワーポイントによる説明で、後半は伊坂城跡で出土した遺物の見学でした。四日市市は生徒全員にタブレット端末が配布されており、生徒は遺物の写真を間近で撮っていました。普段、あまり目にすることがない遺物を見て、たくさんの生徒が心を弾ませているようでした。
また、今回の学習の内容は、生徒たちが暮らす地域の歴史ということもあり、どのクラスにおいても積極的な発言があり、学習に対する意欲の高さがうかがえました。
生徒からは「身近なところにたくさんの遺跡があってびっくりしました。新しいことを知れて楽しかったです。」「地元の歴史が教科書に載っているような有名な出来事に関係があると知って驚いた。」「遺物を見て、これを昔の人たちが使っていたと思うとわくわくしました。」などの意見が寄せられました。
今後も地域の遺跡や歴史を身近に感じてもらえるように取り組んでいきます。


