授業は「歴史発見~明野小のまわりにも縄文人がいた‼~」という題材で、縄文時代の生活の様子を描いたイメージ図や本物の土器や石器、食事模型、土偶のレプリカなどをもとに、縄文時代の人びとはどんな生活をしていたのかを中心に学習しました。また、DVDで、発掘調査によって縄文時代の住居跡が見つかる様子も視聴しました。
授業の最後に校区の遺跡地図を見て学校のすぐ近くにも縄文時代の遺跡があり、縄文時代の人が歩きまわっていたかもしれないことを知り、6年生で始まる歴史学習にむけて期待を膨らませていました。
授業後のアンケートでは、「明野小の周りに、遺跡がたくさんあることを知っておどろいた。」「博物館で見るようなものを見たり触ったりして、貴重な体験ができた。」といった感想が寄せられました。
![]() |
![]() |
