現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化施設 >
  4. 埋蔵文化財センター >
  5. 催し物 >
  6. イベント >
  7.  出前まいぶん祭inいなべを開催しました
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 埋蔵文化財センター
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和元年10月03日

出前まいぶん祭inいなべを開催しました


 埋蔵文化財センター設立30周年を記念し、考古学体験イベント「まいぶん祭」を出前しました。いなべ市教育委員会との共催で、8月7日に、いなべ市藤原文化センターで開催しました。初めての試みでしたが、延べ体験者241人の参加があり、盛況でした。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
勾玉・石包丁つくり
 午前は勾玉つくり、午後は石包丁つくりを行いました。滑石という柔らかい石を紙やすりで削って形を整えていきます。最後に水研ぎをして、布で磨き上げて仕上がりです。自分だけの勾玉が出来上がりました。石包丁は初めて作る子が多く、なじみがない様子でしたが、仕上がってくると、早く草を切ってみたいなどという声が、多く聞かれました。
石包丁の説明を熱心に聞いています 石包丁の形ができてきました
弓矢体験  君も狩人になれる!
 弓矢は縄文時代に発明されました。矢を飛ばすには、矢のお尻をツルにあてて、お尻だけを持って引っ張り放すのですが、一緒にツルを持ってしまう子が多くてなかなかうまく飛びません。でも、練習を重ねて、的に当てられるようになりました。大人も体験できるコーナーで、中には弓道経験者も見えて、さまになってました。
さあ練習 何を狙っているのかな
さすが!経験者!
貫頭衣つくり  古代人の衣服
 不織布でできた貫頭衣に模様をつけて、オリジナル貫頭衣を作ります。銅鐸などに描かれていた絵などをモチーフにしたステンシルを使って、模様を描きました。熱心に描き上げた後は、作品を着て記念写真です。
これは見本 いっしょうけんめいです
竪穴住居の写真の前でパチリ
土器や石器に触ってみよう
本物の土器や石器を間近に観察し、触ることができるコーナーです。いなべ市内から出土した遺物が中心ですが、鈴鹿市石薬師東古墳群出土の埴輪も出張してきました。触ったり、持ち上げたりして感触を確かめていました。
おもい!? 緑色できれい!
なりきり古代人が・・・
 ぬり絵や埴輪パズルもあり、三重、いなべの歴史と埋蔵文化財に親しんでもらえた一日になりました。
熱心にぬっています ここでいいかなぁ

本ページに関する問い合わせ先

三重県 埋蔵文化財センター 〒515-0325 
多気郡明和町竹川503
電話番号:0596-52-1732 
ファクス番号:0596-52-7035 
メールアドレス:maibun@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000231166