授業は各クラス別に行いました。一時限で、本年度作成したDVD「三重のれきし発掘隊!」から「発掘調査員のしごと」を視聴し、発掘調査で出土した遺物が整理され展示できるようになるまでを学習した後、津市内で出土した縄文土器、弥生土器、須恵器(すえき)、山茶椀(やまぢゃわん)などを間近に観察しました。土器に触れて手触りや重さを確かめたり、何に使われた道具か考えたりしました。6年生社会科の歴史学習への期待が一層高まったことでしょう。
もう一時限では、同じDVDの「江戸時代」を視聴し、県内の街道について確かめた後、伊勢街道とそれから分かれて校区を通る稲生道(いのうみち)について知り、江戸時代の旅と街道沿いの人びとのくらしについて学習しました。
子どもたちは生き生きと活動し、アンケートでは「千里ヶ丘小学校の近くに遺跡がたくさんあることを知って、本当にびっくりした。」「6年生の歴史を楽しみに思う気持ちが倍増した。」という声が聞かれました。
授業の様子