当日は、現在神戸中学校が建てられている八重垣神社遺跡から出土した弥生時代や古墳時代の遺物を会場内に展示したほか、箱に分けた土器片を教室で直に触ってもらい、遺物そのものを体験してもらいました。
授業では、まず始めに、発掘調査の現場の様子を紹介しました。発掘調査がどのような目的で行われているか、また、実際の調査手順や作業の様子、調査で分かったことが地域の歴史の解明につながり、未来への道しるべともなることなどを説明しました。
つづいて、埋蔵文化財センターが制作したDVD「三重のれきし発掘隊!」を視聴してもらい、県内の縄文時代と弥生時代の遺跡の特徴や立地の違いなどについて理解を深めてもらいました。
授業後のアンケートには、「身近なところにも遺跡がたくさんあることがわかった」「土器はザラザラしたものやつるつるしたものなどいろいろとあった」といった感想が寄せられました。
発掘調査について1 | 発掘調査について2 |
八重垣神社遺跡出土の土師器甕 | 様々な土器をみていただきました |