まず、縄文時代・弥生時代の生活について紹介しました。それぞれの時代の遺跡分布について考えてもらう場面では思い思いに意見を出し合う姿が見られました。
その後に埋蔵文化財センターが製作したDVD「三重のれきし発掘隊!」の中から三重県内の縄文・弥生時代の遺跡を紹介した部分を視聴してもらいました。
続いて朝見小学校周辺の遺跡を紹介したあと、実際に出土した遺物や食事の模型を見てもらいました。日頃生活している地域から出土したものということもあり、興味をもってじっくり観察する姿が見られました。
授業後のアンケートには、「DVDを見て、三重にもたくさんの貴重な遺跡があることがよく分かった」「時代によって土器は、ザラザラしていたりツルツルしていたりして、おもしろかった」「実物にさわって、昔から現在までの技術の進歩を感じることができた」といった感想がみられました。
今後も地域の歴史に関心を持ってもらえるように取り組んでいきたいと思います。
遺跡の分布について考える | DVD「三重の歴史発掘隊!」視聴 |
食事模型の観察。「この赤いのはお米?」 | ホンモノの縄文土器の手触りは? |