工業研究所が公募した共同研究の平成30年度採択結果
1 ニーズ対応型共同研究
研究開発又は技術開発における課題解決や地域資源の活用を支援することを目的とする。
(公募期間)平成30年4月12日から10月31日
課題解決型共同研究
※左右にフリックすると表がスライドします。
課題名 | 採択事業者 | 法人番号 | 採択月 |
---|---|---|---|
ダクタイル鋳造用ストレーナーの機能を向上させる技術開発 | 中部産商株式会社 | 7190001017225 | 5月 |
試作品の量産化技術の検討 | イタニアルミ株式会社 | 3122001000831 | 5月 |
3次元デジタイザを用いた製造工程内検査方法および工具形状の測定方法構築 | 旭ダイヤモンド工業株式会社 三重工場 | 4010001008954 | 5月 |
小豆食品の製品化に関する研究 | 井村屋株式会社 | 3190001011891 | 5月 |
高品位非焼成コーティング材の高機能化に関する研究 | 株式会社LIXIL TR本部 マテリアルサイエンス研究所 | 8010601028126 | 5月 |
高リム・インパクト強度を有する複層セラミックスの開発 | 株式会社ミヤオカンパニーリミテド | 6190001022911 | 6月 |
工業用ガスバーナー部品の耐熱性に関する研究 | 株式会社マルデ鋳器 | 5190001012987 | 6月 |
IH対応土鍋等の製品基準に関する研究 | 有限会社藤総製陶所 | 1190002021768 | 7月 |
機械加工に於けるインプロセス品質評価技術開発及び品質保証を保証した量産システムの開発 | 株式会社ブレイド | 7180301021175 | 7月 |
腰痛緩和装具の研究開発 | 三惠工業株式会社 | 7190001005031 | 8月 |
薄肉SBM法の実用化のための諸特性の調査及び研究 | 株式会社アクティ | 6130002032444 | 9月 |
鋼材の切断法による切断面の溶融亜鉛めっき密着性の違いについて | 内田鍛工株式会社 | 3190001014399 | 9月 |
深紫外LEDのアプリケーション開発 | 株式会社試作サポーター四日市 | 4190001018878 | 11月 |
産業廃棄物抑制型
※左右にフリックすると表がスライドします。
課題名 | 採択事業者 | 法人番号 | 採択月 |
---|---|---|---|
各種廃棄物を利用したメタンガスの生成技術に関する研究 | 株式会社大栄工業 | 6190001008828 | 5月 |
2 シーズ促進型共同研究
研究所が進めている研究開発を発展させることを目的とする。
(公募期間)平成30年8月31日まで
水素・燃料電池関連技術
※左右にフリックすると表がスライドします。
課題名 | 採択事業者 | 法人番号 | 採択月 |
---|---|---|---|
エタノール用水蒸気改質装置の開発 | 日本電熱株式会社 | 9100001015251 | 6月 |
水素製造に関する触媒担体の開発 | 株式会社チップトン | 1180001014914 | 6月 |
固相法によるメタノール水蒸気改質用触媒の開発 | 日陶顔料工業株式会社 | 4190001015850 | 8月 |
太陽エネルギー利用関連技術
※左右にフリックすると表がスライドします。
課題名 | 採択事業者 | 法人番号 | 採択月 |
---|---|---|---|
微細藻類バイオ燃料開発における脂質合成に関する研究 | 株式会社ユーグレナ | 8010001112570 | 6月 |
二次電池関連技術
※左右にフリックすると表がスライドします。
課題名 | 採択事業者 | 法人番号 | 採択月 |
---|---|---|---|
ナトリウムイオン電池用負極材の研究開発 | トライス株式会社 | 9190001010384 | 6月 |
めっき処理技術及びコーティング技術の適用検討 | 旭鍍金株式会社 | 7190001000049 | 6月 |
各種黒鉛を用いた二次電池の機能改善 | 伊藤黒鉛工業株式会社 | 7190001012721 | 8月 |
熱電変換関連技術
※左右にフリックすると表がスライドします。
課題名 | 採択事業者 | 法人番号 | 採択月 |
---|---|---|---|
300~600℃の高温環境で使用可能な熱電デバイスの試作・改良開発 | 株式会社安永 | 1190001008733 | 6月 |
熱電発電モジュールの振動耐久性評価 | ヤマハ株式会社 | 3080401005595 | 9月 |