現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 環境全般 >
  4. 環境総合 >
  5. 環境白書(平成19年版以前) >
  6. 平成15年版 >
  7.  資料11-19 研究開発事業
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 環境生活総務課  >
  4.  企画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成21年06月05日

三重の環境

資料11-19 研究開発事業

1.地球環境保全関係産業技術開発促進事業(経済産業省補助事業)

テーマ名 内容 研究期間 研究参加企業
エラストマー製造プロセスにおける高効率ハイドロカーボン回収プロセスの開発 溶液重合法エラストマー製造プロセスにおけるハイドロカーボン(貴重な揮発油成分)の大気排出量を低減するプロセスを開発した。 H12~H14 JSR(株)
石油系物質汚染土壌の微生物及び植物利用浄化技術の開発(バイオ・グリーンレメディエーション) 微生物(土着バクテリア、白色腐朽菌微生物資材)と植物が有するそれぞれの分解浄化機能をトータルに利用したA重油、PAH汚染土壌の浄化工法を実際の汚染サイトで技術実証できるまでの技術を確立した。 H12~H14 (株)竹中工務店
微生物の高密度固定化による高度排水処理プロセスの実用化 高密度のアンモニアを含有する排水と有機性廃液を同時に処理しうる、効率の高い高度排水処理技術(目標脱窒速度2Kg-N/m3・日以上)を完成させる。 H13~H14 住友化学工業(株)
廃棄物の溶融処理におけるエネルギー利用効率化技術の開発 高濃度ダストを含有する溶融炉排ガスおよび還元燃焼炉ガスに「高温除塵技術」を適用し排ガスからエネルギーを回収する技術を開発した。 H13~H14 日本鋼管(株)
環境に優れたマルチ燃料仕様燃料電池の実用化開発 LPG、ナフサ、灯油などマルチ燃料仕様燃料電池システムの改質器に使用する為の実用性能を有する最適触媒を開発するとともに、マルチ燃料仕様燃料電池システムを開発し、初期性能を確認した。 H13~H14 新日本石油(株)
オンサイト型RPFエネルギーシステムの開発 現在焼却処理されている廃プラスチック、紙屑についてRPFエネルギーシステムを確立し、発生元の工場規模にかかわらず、その発生量にあわせて、オンサイトでRPFの製造及びその熱エネルギー回収までを行う自社工場内完結型のリサイクルシステムの構築と本システムの汎用化技術の開発を行う。 H14 井村屋製菓(株)
(株)クボタ
セメントキルン用高効率低NOxバーナの開発 シミュレーション技術を用いた高効率低NOxバーナの設計後、キルン径、様式及び使用燃料種の異なるキルンでの実機実験による開発を行い、高効率かつ低NOxのバーナを開発する。 H14 太平洋セメント(株)
環境調和型熱電発電材料の技術開発 現在までに知られている熱電候補材料を解析し、高い熱電能、電気伝導等を支配する因子を把握し、最適結晶構造と組成の設計をするとともに、設計物質を合成・焼結し、環境負荷元素を含まない高性能酸化物熱電材料を開発する。 H14 (株)豊田中央研究所
化成スラッジリサイクル技術の開発 塗装の化成処理工程で発生するスラッジについて、その溶解性、電気透析技術の応用による成分分別を確認し、工程内リユースと有価物化を可能にする技術を開発する。 H14 トヨタ自動車(株)
機能性複合微生物製剤を用いたダイオキシンの生物処理システムの開発 機能性複合微生物製剤を用いて、ダイオキシン汚染土壌を安全・効率的に従来のコンポスト化処理と同程度の簡便さと経済性で、数ヶ月から半年間で無害化・修復する実用処理システムを構築する。 H14 三井造船(株)
ポリオレフィン複合樹脂に係わる再生システムの開発 複合樹脂生産時に廃棄物として発生する廃棄樹脂を再生利用するために、高品質なものに原料化する技術を開発するとともに、再生利用の用途開発を実施する。 H14 (株)ロンビック
直接メタノール燃料電池システムの技術開発 燃料の貯蔵、供給が容易なメタノール水溶液を直接燃料として発電を行う直接メタノール形燃料電池を用いて、600W級の小型定置型電源用システムを開発する。 H14 (株)ユアサコーポレーション
化学合成系生分解性プラスチックのコンパウンド化による新規生分解性樹脂原料の開発 現在上市されている生分解性プラスチックの欠点(機械的強度における縦方向、横方向の強度の不バランス)を補い合うような配合、コンパウンド化を行うことによって、扱いやすい生分解性プラスチックを開発する。 H14 ダイトーエムイー(株)
超臨界技術を用いた超重質油改質技術の開発 超臨界技術を用いて、超重質油を低粘度化し、取り扱い上の利便性を図ると同時に、硫黄分、灰分も極限まで低減し、従来の石油製品と同程度の品質まで改質できる改質器を開発する。 H14 中部電力(株)
亜臨界水分解によるFRPの水平リサイクル技術の開発 亜臨界水によりFRP(繊維強化プラスチック)を分解し、熱硬化性樹脂を樹脂原料として回収し、無機物とともに再度FRP成型する水平リサイクル技術を開発する。 H14 松下電工(株)

2.ボイラー・タービン効率向上モデル事業(NEDOからの委託事業)

内容 対象国 期間 備考
インドネシアと協同で、既設火力発電所のボイラー/タービンの効率向上を図ることで、省エネルギー、発電コストの削減を図るとともに、インドネシア国内でのCO2排出の抑制に資することを目的とした事業を実施した。 インドネシア H11/9/22~H14/6/30 中部電力(株)との協同受託事業

3.自治体協力型専門家受入研修事業「環境保全と生産向上フレームワーク支援」(JICAからの協力依頼事業)

内容 対象国 研修期間 備考
フィリピン行政府を支援していくために、①クリーナープロダクション(CP)の紹介、②環境管理システム(EMS)等の環境保全と生産性向上を考慮した研修を実施した。特に、CP、ゼロエミッション、環境管理及び省エネルギー・省資源技術について知識を深め、CP及びEMSについてのレポートを作成した。 フィリピン H15/2/19~H15/3/8  

4.タイ王宮水浄化事業(イオン環境財団補助金事業)

内容 対象国 期間 備考
タイ王宮における自然循環排水処理システムの適用可能性について、パイロット設備実験を行い検討した。 タイ H14/10~H15/3  

5.適地技術開発研究事業(自主事業)

内容 対象国 期間 備考
自然循環排水処理システムの適地技術化の可能性について検討した。 フィリピン、タイ、ヴィエトナム H13/4~H15/3  

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境生活総務課 企画班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2314 
ファクス番号:059-224-3069 
メールアドレス:kansei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000048470