産業廃棄物管理票交付等状況報告Q&A
産業廃棄物管理票交付等状況報告Q&A
INDEX
基本的事項
Q1 報告する義務があるのは?
Q2 報告書の作成単位は?
Q3 報告書の提出期限は?
Q4 報告内容は?
Q5 報告書の提出形式は?
Q6 報告書の提出先は?
Q7 報告書様式の入手方法は?
報告書作成方法
Q8 年度表記は、マニフェストの交付年度、報告年度のどちら?
Q9 報告者名は?
Q10 2以上の事業場をまとめて1つの事業場として報告する場合の、事業場の名称・所在地の記載方法は?
Q11 同じ種類の産業廃棄物の処理を、2以上の処理業者に委託しているのだけど?
Q12 排出量の記載方法は?
Q15 処分受託者欄に記載するのは、中間処分業者?最終処分業者?
Q18 建設系マニフェストを交付した場合の産業廃棄物の種類の書き方は?
Q&A
Q1報告する義務があるのは? |
---|
A1産業廃棄物管理票(マニフェスト)を発行するすべての事業者に報告義務があります。 ただし、JWNETが運営する電子マニフェストシステムを利用して発行したマニフェストにつきましては、同システムの運営団体から集計データが報告されますので、ご報告は不要です。それ以外の方法で発行したマニフェストについてご報告ください。
|
Q3報告書の提出期限は? |
---|
A3毎年度、6月30日が提出期限です。 やむを得ず期限内に報告いただけない場合は、報告書の作成ができしだい、速やかにご報告ください。
|
Q4報告内容は? |
---|
A4前年4月1日から当年3月31日までの1年間に交付したマニフェストについて、ご報告ください。
|
Q5報告書の提出形式は? |
---|
A5紙または電子ファイルでご提出ください。 電子ファイルでのご提出については、所定の書式であれば、word、excel、pdf等ファイル形式は問いません。 |
Q6報告書の提出先は? |
---|
A6排出事業所が所在する地域を所管する、当県地域事務所にご提出ください。 なお、排出事業場が2以上ある場合は、主たる事業場の所在地を管轄する地域機関あて提出してください。 |
Q7報告書様式の入手方法は? |
---|
A7当県HPからファイルをダウンロードいただきますようお願いいたします。 |
Q8年度表記は、マニフェストの交付年度、報告年度のどちら? |
---|
A8マニフェストの交付年度をご記載ください。 |
Q9報告者名は? |
---|
A9個人事業者は事業者自身、法人事業者はその代表者が報告者となります。 ただし、支店長、営業所長、工場長等が報告者となっても差し支えありません。 |
Q102以上の事業場をまとめて1つの事業場として報告する場合の、事業場の名称・所在地の記載方法は? |
---|
A10いずれかの事業場を代表と定め、その事業場の名称・所在地を記載してください。(報告をまとめることができる事業場については、A2を参照してください) なお、事業場の名称欄には、「他○箇所」と付記し、何カ所の事業場をまとめたのか明記してください。
|
Q11同じ種類の産業廃棄物の処理を、2以上の処理業者に委託しているのだけど? |
---|
A11報告書は、収集運搬業者ごと、処分業者ごとにまとめてご記載いただくことになっていますので、ご注意ください。【記載例 】 |
Q12排出量の記載方法は? |
---|
A12単位を”t(トン)”に統一してご記載ください。 マニフェストに記載されている単位が”t(トン)”以外の場合等、産業廃棄物の種類ごとの集計単位と重量換算計数 (XLS:57KB)をご参照いただき、単位を”t(トン)”に換算してご記載ください。 なお、排出量が1t未満の場合は、小数点以下をそのまま明記し、”0t”と表記されないよう、ご留意ください。 |
Q13運搬受託者、処分受託者の許可番号の記載方法は? |
---|
A13事業者の固有番号である下6桁の番号をご記載ください。 許可番号のすべて(10桁又は11桁)をご記載いただいたり、廃棄物の運搬が県を跨ぐ場合に、搬出地と搬入先の両方の許可番号を併記していただく必要はありません。 |
Q14運搬先の住所、処分場所の住所の記載方法は? |
---|
A14住所は、最低限、字名までをご記載ください。 なお、運搬先の住所と処分場所の住所が同じ場合(排出元から処分場へ直送の場合)は、処分場所の住所は省略していただいて構いません。 (積替・保管場所を経由する場合は、記載例をご参照ください) |
Q16積替・保管がある場合の記載方法は? |
---|
A16積替・保管場所前後で行を分けてご記載ください。【記載例 】 |
Q171枚の報告書に書ききれないのだけど? |
---|
A172枚目以降もA7の書式をご利用いただくか、こちら (XLS)のような続紙をお作りいただいて、報告書を作成してください。 |