現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 動物愛護 >
  4. あすまいる(三重県動物愛護推進センター) >
  5. イベント・お知らせ >
  6.  三重県動物愛護推進センター「あすまいる」開所8周年イベントを開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 動物愛護推進センター  >
  4.  愛護推進課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年04月28日

三重県動物愛護推進センター「あすまいる」開所8周年イベントを開催します

 県では、「人と動物が安全・快適に共生できる社会」をめざし、動物愛護教室等の普及啓発活動や犬・猫の譲渡事業の拠点として、平成29年5月に三重県動物愛護推進センター「あすまいる」として開所しました。
 令和7年5月に「あすまいる」が開所8周年を迎えるにあたり、以下のとおりイベントを行います。
 

「あすまいる」開所8周年イベント

1 日時
   令和7年5月25日(日)
   10時00分から16時00分まで(「あすまいる」開館時間)
2 場所
   三重県動物愛護推進センター「あすまいる」(津市森町2438-2)
3 対象
   どなたでもご参加いただけます。(事前申込は不要です)
   ※犬猫の譲渡・見学をご希望の方は、別途来館予約が必要です。
4 内容
   動物愛護について楽しく学んでいただけるよう、以下のブースをご用意します。

 (1)コイン落としゲーム、ペットに関する遺言書等の無料相談等
    (三重県行政書士会・行政書士ADRセンター三重協力)
 (2)どうぶつ〇×クイズ、どうぶつ折り紙、ガラガラ抽選会、しつけ相談
    (三重県愛玩動物協会協力)
 (3)トイレットペーパーの芯を使った工作、ぬりえ等(ani TERRACE協力)
 (4)ペットの名札作り
     ペットの首輪につける迷子札を作っていただきます。
     ※迷子札とはペットの首輪等に付け使用します。
      災害時等に万が一迷子になっても連絡先を記入しておくことで、飼い主と連絡がとれます。
 (5)マイクロチップの読み取り体験
     犬や猫のぬいぐるみに埋め込まれたマイクロチップの番号をリーダー(専用の読み取り機)で
    読み取り、飼い主を見つけていただきます。
     ※マイクロチップとは、直径2mm、長さ12mm程度の円筒形の電子標識器具で、
      ペットの体に直接埋め込んで使用します。記録された番号をリーダーで読み取ることで、
        飼い主がわかります。
 (6)オリジナル缶バッジ・缶マグネット作り
    「あすまいる」のマスコットキャラクターである「き~ぼう」と「つむぎちゃん」のイラストを
           用いたオリジナル缶バッチ・缶マグネットを作成していただきます。
 (7)ペット防災を考えるすごろく(NEW)
     巨大すごろくのマスの上を歩き、ペットの災害対策について考えていただきます。
 

問い合わせ先                                                                                                                                                                                                                                                        

三重県動物愛護推進センター「あすまいる」
電話 059-253-1238
※開館時間:休館日を除く、9時30分~16時30分
※休館日 :毎週水曜日・土曜日(祝日を除く)、祝日の翌平日、
      年末年始(12月29日~1月3日)

関連資料

「あすまいる」開所8周年イベントチラシ

本ページに関する問い合わせ先

三重県 動物愛護推進センター 愛護推進課 〒514-1254 
津市森町2438-2
電話番号:059-253-1238 
ファクス番号:059-253-1525 
メールアドレス:asmile@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000299270