債券について
債券に関するご質問をQ&A形式にて掲載しています。
Q05. 債券を購入した際、購入者はどのようなリスクがあるのでしょうか?
Q02クーポン(利率)とは? |
---|
A02利払いのある債券において、額面に対して年間どれぐらいの割合の利息が支払われるかを示したものです。通常何%という形で表示されます。
|
Q03債券の利回りとは? |
---|
A03債券の利回りとは、投資したお金に対する収益の割合のことを言います。通常1年当たりの利回りで計算されます。新しく発行した債券を購入し、償還(満期)まで保有した場合の利回りは「応募者利回り」と言われ、下記の計算式で計算されます。 (なお、利率は投資額にかかわらず一定であるのに対し、利回りは投資時期によって変わる点で、利率と利回りは異なります。)
|
Q04債券の価格と利回りについて? |
---|
A04債券の価格が上昇すれば利回りは低下します。逆に債券の価格が低下すれば利回りは高くなるという関係があります。株価と同様に、債券価格は、国内外の経済動向、景気・物価動向、為替、債券の需給関係等の様々な要因によって日々変動します。
|
Q05債券を購入した際、購入者はどのようなリスクがあるのでしょうか? |
---|
A05債券に関わる主なリスクの一つとして、「価格変動リスク」が挙げられます。満期日まで持たずに債券を途中売却する場合、市場価格での売却になることから、受取り額が当初の購入金額より多くなることもあれば、少なくなることもあります。一般に償還年数が長い債券ほど市場価格の変動幅が大きくなる傾向があります。
二つ目は「発行体の信用リスク」です。信用リスク(クレジットリスク)とは、債券を発行する発行体の債務返済能力(利息や元金の支払の確実性)に関するリスクのことです。 地方債の一つである県債は、国債や政府保証債と同程度の信用力を持っています。詳しくは、FAQ 地方債制度について 「地方債の安全性」をご参照ください。
|
Q06債券を購入した場合、税金はどうなるでしょうか? |
---|
A06債券の利息には、復興特別所得税が加算された20.315%の一律源泉分離課税が適用されています。償還時に償還金を受取った時、償還差益が出る場合には雑所得として総合課税の対象となり、確定申告が必要になります。
|