部局名:地域振興部、環境部、農林水産商工部、企業庁
施策番号
|
施 策 名
|
要求額(百万円)
|
563
|
水資源の確保と効率的な総合利用 |
47,547
|
【2010 年度の目標】
限られた水資源の有効利用と安定的な水の供給体制の確立を図り、水需要の均衡のとれた豊かな県土の建設をめざします。 |
項目
|
基準年度の状況
|
1999年度実績
|
2001年度の目標
(2010年度の目標)
|
水道普及率 |
(1994年度末)
98.2% |
98.7% |
約99%
(99.5%) |
広域水道用水の給水対象市町村数 |
33 |
37 |
37
(46) |
平成13年度要求方針
(地域振興部)
川上ダムの早期完成に向け、関係者との調整等を図るとともに、施設の有効利用を図るなどの安定的な水供給方法の検討を行う。
(環境部)
水道事業体と連携し、広域化(水道用水供給事業の推進、簡易水道の統合)による経営の効率化を図る。
(農林水産商工部)
安濃ダムにおける適切な農業用水の配水や洪水調整の管理及び施設の維持管理を行う。
(企業庁)
【水道事業】
・北中勢水道用水供給事業(第2次拡張)及び伊賀水道用水供給事業の建設については、計画的に実施する。また、安定給水と水質の安全確保を図るため、老朽化した機械設備等の計画的改良や耐震化対策等の大規模改良を計画的に実施する。
・浄水場の運転監視制御業務の効率化を図るため、平成13年度から順次、遠方監視制御化を行う。
【工業用水道事業】
・施設の老朽、劣化による給水事故を防止するため、施設の改良を継続するとともに、施設の管理、運営面を充実して顧客(受水企業)満足度の向上に努める。
・確保した水源を有効に活用し事業の効率化を図るため、需要開拓の活動を一層強化する。
主な事業
- 簡易水道布設事業補助金事業(要求額 55,800千円)
[所管部局名 環境部]
【基本事務事業名 水資源の確保と安全な水の安定供給事業】
国庫補助対象とならない簡易水道施設の拡張又は改良事業に対して県費 助成を行い、施設の整備を図る。
- 北勢広域水道拡張費
(北中勢水道用水供給事業北勢系第2次拡張事業に係る費用)(要求額 1,832,000千円)
[所管部局名 企業庁]
【基本事務事業名 水資源の確保と安全な水の安定供給事業】
三重県北部広域圏広域的水道整備計画に基づき、平成22年度における北
勢地域の関係自治体の水需要に対応するための広域水道を整備する。
-
業務設備及び改良費(水道事業施設の更新、整備、改良を行う経費)(要求額1,084,090千円)
[所管部局名 企業庁]
【基本事務事業名 水資源の確保と安全な水の安定供給事業】
水道事業の安定給水を図るための施設の更新、整備並びに施設の改良を
行うとともに遠方監視制御を実施する施設を整備する。
-
営業費用(工業用水の給水に係る費用)(要求額 5,560,132千円)
[所管部局名 企業庁]
【基本事務事業名 水資源の確保と安全な水の安定供給事業】
・ 取水、導水、浄水、配水施設の運転管理、保守点検、修繕等を行うとともに浄水場の水処理施設の運転管理を行う。
・ 確保した水源を有効に活用し事業の効率化を図るため、需要開拓の活動
(営業活動)を一層強化する。
-
北伊勢工業用水道改良費(事業)(要求額1,853,000千円)
[所管部局名 企業庁]
【基本事務事業名 水資源の確保と安全な水の安定供給事業】
施設の老朽、劣化による給水事故を防止するため、北伊勢工業用水道施設
の改良を行う。
戻る
|