部局名:農林水産商工部
施策番号
|
施 策 名
|
要求額 (百万円)
|
411
|
次代を支える元気な担い手の確保・育成 |
171
|
【2010 年度の目標】
職業選択の一つとして、意欲ある新たな参入者など農林水産業の後継者が確保され、次代を支える元気な担い手として育っています。 |
項目
|
基準年度の状況
|
1999年度実績
|
2010年度の目標
(2010年度の目標)
|
概ね35歳までの
新規就業者数
農林水産業合計
(内訳)農業
林業
漁業 |
1996年度年間
新規就業者数
103人
35人
38人
30人 |
累 計
313人
146人
70人
97人 |
累 計
665人
320人
160人
185人 |
2010年度までの
規就業者数
(累 計) (年平均)
( 2,600人 200人)
( 1,300人 100人)
( 520人 40人)
( 780人 60人) |
平成13年度要求方針
元気な担い手の育成と後継者確保等を一元的に支援する「農林水産業版プラットフォーム」を設置するとともに、引き続き、県民局単位に設置した「担い手対策協議会」を中心に県、市町村、関係団体、農林水産業者が一体となって新規就業者の受け入れ体制の整備を推進します。
また、農林漁業後継者育成基金を活用しながら、研修や就業セミナーを開催するとともに、農業者育成の中核的な教育機関である農業大学校の研修教育機能を充実し、実践的技術取得施設の充実を図ります。
さらに、林業従事者の確保については、「林業労働力確保育成センター」との連携を図り、林業研修の充実、労働安全衛生対策等就業条件の改善に向けて指導支援を行うとともに、漁業就業者の確保については、「漁業就業者確保育成センター」との連携により、漁業体験を通じた新規就業者の確保を図ります。
主な事業
- 農林水産業版地域プラットフォーム整備事業(要求額38,509千円)
[所管部局名 農林水産商工部]
【基本事務事業名 総合的な後継者確保対策事業】
後継者や人材の育成、経営転換や新規部門への進出を図る人へのサービスがワンストップで提供出来る体制(農林水産業版地域プラットフォーム)を整備するため、その中核となる支援機関を、関係の公益法人等を統合・一元化することにより設置します。
- 農業大学校施設等整備事業(要求額 30,955千円)
[所管部局名 農林水産商工部]
【基本事務事業名 総合的な後継者確保対策事業】
優れた農業後継者を育成するため、農業大学校における実践的な技術を取得できるよう先進的な技術体系の施設の整備を図ります。
- 林業就業促進総合対策事業(要求額 13,800千円)
[所管部局名 農林水産商工部]
【基本事務事業名 総合的な後継者確保対策事業】
森林整備の担い手である林業事業体の経営基盤強化と就労改善を促進し、林業従事者確保のための新規参入の啓発・勧誘及び基幹的な技能労働者の養成等を総合的に推進します。
戻る
|