部局名:健康福祉部
施策番号
|
施策名
|
要求額 (百万円)
|
233
|
生活保障の確保 |
17,928
|
【2010 年度の目標】
生活の安定や自立した生活をおくるため、生活保障を必要とする住民の実状に即した、一律ではないきめの細かい支援策が実施されています。 |
項目
|
基準年度の状況
|
1999年度実績
|
2010年度の目標
(2010年度の目標)
|
- |
-
|
-
|
-
|
平成13年度要求方針
(健康福祉部)
社会的弱者である心身障害者、母子家庭、乳幼児、高齢者の医療費の軽減を図り、経済的な不安を取り除き、適切な医療が受けられるよう福祉医療費助成を推進していくとともに、平成11年度に策定した福祉医療費助成制度改革方針に従い、制度改革を実施します。
また、生活の安定や自立した生活を送るため、生活保障を必要とする住民の実情に即した、一律ではない、きめの細かい支援を行い、生活困窮者に対する適正な生活保護制度の実施に努めます。
主な事業
- 心身障害者医療費補助事業(要求額1,671,312千円)
[所管部局名 健康福祉部]
【基本事務事業名 医療費等の負担軽減事業】
心身障害児(者)の経済的負担の軽減と保健の向上に寄与することを目的とし、心身障害者医療費公費負担制度を実施する市町村に対して県費助成します。
- 生活保護扶助事業(要求額 4,036,475千円)
[所管部局名 健康福祉部]
【基本事務事業名 生活向上のための福祉支援事業】
生活に困窮する者に対して、生活保護法に基づく必要な保護を行うことにより、最低限度の生活を保障するとともに自立助長を図ります。
戻る
|