項目
|
基準年度の状況
|
1999年度実績
|
2001年度の目標
(2010年度の目標)
|
市民活動を支えるネットワークの構築 |
-
|
市民活動塾の開設、市民活動ニュースの発行、NPO室ホームページの充実、福井・滋賀・三重市民活動フォーラムの開催、地域フォーラム・交流会の開催 |
市民活動を支援する組織が設立され、さまざまな団体とのネットワークが構築されています。
(同 上) |
県、市町村の施設の一般開放および備品等の使用 |
県
学校、駐車場 の一部
市町村
学校、集会所 などの一部 |
三重県市民活動センターの運営 |
各県民局や市町村の公民館などが市民活動の拠点として活用されています。
(利用の希望のあるところは全て利用可能となっています)。 |
自治体職員の市民活動への参加 |
ボランティア体験が増えるなど、ボランティア活動などへの参加の気運が高まっています。 |
県職員ボランティア休暇の対象を12分野に拡大するとともに活動資金の支給を開始
|
多くの自治体職員は、ボランティア休暇を利用してボランティア活動をしたり自発的にさまざまな市民活動に参加しています。
(同 上) |
市町村、企業のボランティア休暇の導入 |
市町村 11.6%
(8市町村)
企業 4.4%
|
72.5%
(50市町村)
- |
100%(100%)
30%(100%)
|