「サルモネラ食中毒の防止対策 ~卵関連の食中毒を防ぐために~のご案内
平成8年度地域食品保健推進事業
1.事業の趣旨(PDFファイル84KB)
はじめに
再興感染症としてのサルモネラ症
2.桑名保健所における3つのS.E.事件(PDFファイル47.2KB)
事件1(患者数38人、自家製マヨネーズ)
事件2(患者数1,004人、卵うどん)
事件3(患者数92人、二次汚染)
3.事業の内容(PDFファイル14.9KB)
- 全国のS.E.事件の分析
- S.E.菌の微生物学的実験の検討
- 鶏卵の生産から流通の現状把握
- 桑名保健所で行ったS.E.対策など
4.結 果(PDFファイル89.2KB)
- 全国のS.E.事件の分析
全国のS.E.事件の台帳作成
事件の分析
- 発生年次別事件数
- 規模別(患者数)事件数
- 原因施設
- 潜伏時間
- 事件の原因
- 卵を使用の原因食品
- S.E.事件における二次汚染の関与
- 広域流通食品によるS.E.事件
- 検食など保存食の有無
- 保健所への届け出の期間
- S.E.菌の微生物学的実験の検討
実験[1](二次汚染に対するS.E.菌の挙動)
実験[2](S.E.菌の耐熱性)
実験[3](S.E.菌と消毒) - 鶏卵の生産から流通の現状
鶏卵の生産段階
- 輸入ひなの検疫
- 養鶏農家における鶏卵の生産
- 伝播経路
- 鶏側の感染に関与する要因
- GPセンター(鶏卵選別・包装施設)
- 液卵製造工場
- 桑名保健所で行ったS.E.対策など
5.まとめ (PDFファイル20KB)
(資料編)- 全国S.E.食中毒データベース
- コンピュータ入力画面
- 全国のリスト一覧
- 食中毒予防のテキスト(病原性大腸菌O157を中心として)
- O157とは
厚生省O157Q&Aより - その他の代表的な食中毒
伝染病予防必携(日本公衆衛生協会)等 - 食中毒の予防と対策
社団法人 三重県食品衛生協会 発行
三重県健康福祉部 監修より - 『私の家の台所は安全かな?』
- 国際化と食品の安全性の確保対策
(平成8年度 桑名保健所新規事業)
- O157とは
- 中央畜産会のホームページより
- 採卵鶏のサルモネラ汚染の影響と防除対策について
- オープン鶏舎とウインドウレス鶏舎の飼養管理技術の相違について
- 強制換羽の方法と実施上の留意点について
- 強制換羽のメリット・デメリットについて
- 卵用鶏の夏期における飼養管理の留意点について
- 採卵鶏の点灯方式について
- 採卵鶏の経済的点灯方法について
- 騒音が産卵に及ぼす影響について
- 卵黄色と給与飼料の関係について
- デビークの目的と方法及び留意点について
- ヒビ割れ卵や破卵の防止対策について
- 食鳥肉のサルモネラ汚染要因と対策について
- 平成8年度桑名保健所運営協議会資料