現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 観光 >
  4. 三重の観光 >
  5.  「みえガストロノミーツーリズム 商談会」の商談参加事業者を募集します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  観光部  >
  3. 観光振興課  >
  4.  観光資源活用班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年02月13日

「みえガストロノミーツーリズム 商談会」の商談参加事業者を募集します

 食や食文化をテーマとする旅行商品化に向けた地域の取組を支援するとともに、みえガストロノミーツーリズムの魅力を県内外に発信するため、「みえガストロノミーツーリズム商談会」を開催します。
 商談会では、食や食文化に係るコンテンツの磨き上げやモデルルート造成等に取り組んできた各事業者が、会場にブース出展して、磨き上げたコンテンツやモデルルートを紹介します。
 つきましては、出展事業者と商談を希望される食や旅行関係の事業者、メディア関係者を募集します。

1 商談会の目的
 三重県には全国的にも知名度が高い伊勢えびや松阪牛など豊富な食材をはじめ、それらを提供する多くの飲食店や宿泊施設、あるいは食文化を体験できる観光施設が存在し、食べることや食に関わる体験自体が、本県を訪れる旅行者の大きな目的の一つとなっています。
 このため、三重でしか食べられない料理が味わえ、地域の食文化を知り、学び、体験できるガストロノミーツーリズムの推進に向けて、県内の食に関わる事業者・団体のビジネスチャンスを広げることを目的とした商談会を開催します。

2 概要
(1)イベント名 みえガストロノミーツーリズム商談会
(2)日   時 令和7年2月26日(水)11時から16時(開場は10時30分)
(3)主   催 三重県
(4)場   所 VISON内 AT CHEF MUSEUM(多気郡多気町ヴィソン672-1)
         AT CHEF MUSEUMは「和VISON」エリア内にある円形の施設になります。
         ※施設マップは別添のとおり
         ※当日はVISON行の無料バスを運行します。津駅東口(ローソン前)9時45分出発
         (注意)お帰りの無料バスはございません。各自公共交通機関をご利用ください。

3 内容(変更となる場合があります)
(1)当日プログラム
  10時30分から 受付開始
  11時00分から オープニング
  11時10分から パネルディスカッション「食で巡る三重~旅と食・酒の魅力~」
  12時00分から コンテンツの磨き上げやモデルコース造成に取り組む出展事業者紹介
  12時30分から 試食&商談会  
  14時00分から トークディスカッション「三重の食と日本酒について」
  14時40分から 試食&商談会
  15時30分から ステージイベント「三重の食で未来をつくる~UIターン料理人が語る食の魅力~」
  16時00分から エンディング

(2)会場内 ブース出展事業者(予定)
  ・グリーンクリエイティブいなべ(いなべ市)
  ・四日市観光協会(四日市市)
  ・VISON(多気町)
  ・伊勢三玄(伊勢市)
  ・モアレリゾート 汀渚 ばさら邸(志摩市) 
  ・稲米舎(紀北町)
  ・おわせむかい農園(尾鷲市)
  ・石川酒造(四日市市)
  ・伊藤酒造(四日市市)
  ・丸彦酒造(四日市市)
  ・井村屋 福和蔵(多気町)
  ・元坂酒造(大台町)
  ・太田酒造(伊賀市)
  ・若戎酒造(伊賀市)  
  ※出展事業者は変更となる場合もあります。

4 参加募集事業者
  上記3の出展事業者との商談を希望される県内外の旅行会社、宿泊施設、飲食店(料理人)、卸売業者、メディア関係者 など

5 参加申込  
  「みえガストロノミーツーリズム商談会」へ参加希望される事業者、メディア関係者の方は、参加申し込みフォーム入口から、2月23日(日)23時59分までにお申し込みください。

6 お問い合わせ先
  みえガストロノミーツーリズム事務局(株式会社リクルート)
  info@mie-gastronomy.com
  担当:本多(090-9011-0173)、柴田(090-5797-7981)
  ※本事業は三重県から株式会社リクルートが受託しております。

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 観光部 観光振興課 観光資源活用班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-3116 
ファクス番号:059-224-2801 
メールアドレス:kankoshi@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000296321