三重県では、児童生徒が安心して学習その他の活動に取り組むことができるよう、学校の内外を問わずいじめが行われなくなるようにすること等を基本理念とした「三重県いじめ防止条例(以下、条例)」を平成30年4月から施行し、今年で8年目を迎えました。条例では、いじめの防止に関する県民の理解を深め、社会総がかりでいじめの問題を克服するため、毎年4月および11月をいじめ防止強化月間としています。
本年4月のいじめ防止強化月間における主な取組は、次のとおりです。
1 ヴィアティン三重の公式試合(サッカー)でのイベント
「いじめ防止啓発試合ーサッカーとともに思いを込めてー」および「ゆめ鉄道ーいじめ防止キャン
ペーントレインーの走行」
※ 天候不良等により、公式試合以外のイベントが中止になる場合があります。
〇 以下の公式試合をいじめ防止啓発試合として開催。
日 時:令和7年4月20日(日)13時キックオフ
会 場:LA・PITA東員スタジアム (員弁郡東員町北大社323)
試 合:ヴィアティン三重 VS Y.S.C.C.横浜
〇 ヴィアティン三重の選手と県教育委員会の職員が、会場敷地内に設置されたステージで、本
試合は「いじめ防止啓発試合」であることを伝え、いじめ防止に係るメッセージを来場者に
発信。
〇 LA・PIТA東員スタジアム敷地内で、桑名工業高校ロボット部の生徒が、いじめ防止ヘ
ッドマークを付けたミニ列車「ゆめ鉄道ーいじめ防止キャンペーントレインー」を運転し、
来場者を乗せてイベント会場を走行。
〇 会場内にいじめ防止の横断幕とのぼりを設置し、啓発チラシが入ったポケットティッシュを
配布。
2 ショッピングモールでのいじめ防止啓発イベント
日 時:4月26日(土)13時10分から16時00分まで(予定)
場 所:イオンモール桑名 噴水の広場(桑名市新西方1-22)
内 容:
<当日のイベントスケジュール>
13時10分から13時15分まで 【オープニング】
13時15分から13時35分まで 【第1部】いじめ防止体操
いじめ防止応援サポーター
社会福祉法人 日の本福祉会
13時50分から14時10分まで 【第2部】合唱
四日市南高校音楽部
14時30分から14時50分まで 【第3部】チアリーディング
いなべ総合学園高校チアリーダー同好会
15時25分から15時45分まで 【第4部】吹奏楽
桑名西高校吹奏楽部
15時55分から16時00分まで 【エンディング】
3 主要駅での街頭いじめ防止啓発活動
〇 県立高校の生徒が、いじめ防止応援サポーターであるスポーツクラブチーム(ラグビー、サッ
カー)の選手と明治安田の社員とともに、主要駅でいじめ防止を啓発。
〇 「4月はいじめ防止月間」であることを呼びかけながら、啓発チラシが入ったポケットティッ
シュを配布。
(1)近鉄・JR津駅
日 時:4月9日(水)午前7時30分から午前8時10分まで
参加者:知事、三重ホンダヒート(ラグビーチーム、いじめ防止応援サポーター)、明治安
田(いじめ防止応援サポーター)、津商業高校・津東高校・津西高校の生徒、県教
育委員会の職員
(2)近鉄四日市駅
日 時:4月16日(水)午前7時30分から午前8時10分まで
参加者:PEARLS(ラグビーチーム、いじめ防止応援サポーター)、四日市工業高
校の生徒、県教育委員会の職員
(3)近鉄名張駅
日 時:4月17日(木)午前7時30分から午前8時10分まで
参加者:伊賀FCくノ一三重(サッカーチーム、いじめ防止応援サポーター)、明治安
田(いじめ防止応援サポーター)名張高校の生徒、県教育委員会の職員
(4)近鉄宇治山田駅
日 時:4月24日(木)午前7時30分から午前8時10分まで
参加者:FC ISEーSHIMA(サッカーチーム、いじめ防止応援サポーター)、
明治安田(いじめ防止応援サポーター)、伊勢工業高校の生徒、県教育委員会
の職員
4 伊勢鉄道「いじめ防止キャンペーントレイン」の走行
〇 いじめ防止ロゴ(平成30年度に飯野高校の生徒が作成)のヘッドマークをつけた「いじめ防
止キャンペーントレイン」が、4月14日(月)から4月30日(水)まで、津駅と四日市駅
の間を走行。
5 三重交通における「いじめ防止キャンペーンバス」の走行
〇 津商業高校の生徒が令和4年にペイントした「いじめ防止キャンペーンバス」が、引き続き津
市内を走行。
6 県庁前大駐車場西側道路沿いにいじめ防止の横断幕を設置
〇 4月1日(火)から4月30日(水)まで、「STOP!いじめ」と表示した横断幕を設置。