流域全体で水害を軽減させる治水対策「流域治水」へ転換し、ハード、ソフト一体の事前防災対策を加速
していくため、このたび令和3年度第2回熊野圏域県管理河川水防災協議会を次のとおり開催します。
1 開催日
令和4年1月27日(木)9時から11時(予定)
2 開催方法
WEB会議方式
3 委員
市町:熊野市長、御浜町長、紀宝町長
国 :気象庁津地方気象台長
県 :紀南地域活性化局長、農林水産部農業基盤整備課長、県土整備部水災害対策監、
県土整備部河川課長、熊野建設事務所長
オブザーバー 中部地方整備局地域河川課長
森林研究・整備機構森林整備センター津水源林整備事務所長
4 議題
①熊野圏域県管理河川水防災協議会規約の改正について
②熊野圏域県管理河川における水防災意識社会の再構築に向けた取組(案)について
③流域治水プロジェクトの策定(中間案)について
5 会議の公開・非公開
会議は、公開で行います。
6 傍聴
①傍聴場所は、三重県熊野庁舎5階大会議室です。(熊野市井戸町371)
②受付時間は、開始の10分前までとします。
③傍聴受付は先着順に行い、満席となった場合には入室をお断りする場合があります。
(報道関係者は除く)
④ご来場の際には、以下の項目にご協力をお願いします。
・体調がすぐれない方または、体温37.0℃以上の方はご遠慮願います。
・会場内ではマスク着用のうえ、人との間隔を確保願います。
・受付で氏名と連絡先を記入していただきます。必要に応じて保健所等に提供します。
・傍聴される方は、「安心みえるLINE」を登録願います。
・新型コロナの感染状況によっては、傍聴を控えさせていただく場合があります。