現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. みえの食 >
  4. フードイノベーション >
  5. みえフードイノベーションの取組 >
  6.  「ゴマ生産拡大に向けた講演会・情報交換会」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. フードイノベーション課  >
  4.  イノベーション促進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成29年12月23日

「ゴマ生産拡大に向けた講演会・情報交換会」を開催します
~三重県をゴマの産地に!~

 三重県では、ゴマ生産者・福祉事業所・実需者・行政機関等の連携のもとゴマの産地化及び需要拡大に向けた取組を行っています。
 本講演会・情報交換会では、ゴマ栽培についての取組を知っていただくとともに、様々な事業者との情報交換をとおして、新たにゴマ栽培に取り組む生産者を増やし、三重県のゴマ産地化を目指します。
 すでにゴマ栽培に取り組んでいる方はもちろん、ゴマ栽培に興味関心のある方は、ぜひご参加ください。

1 日時
 平成30年1月23日(火)13時30分から18時30分まで

2 場所
 三重県総合文化センター(津市一身田上津部田1234)
 第一部(講演会) 男女共同参画棟セミナー室A
 第二部(情報交換会) Cotti菜

3 内容
 ≪第一部(講演会)≫ 13時30分~16時30分
 (1)ゴマを取り巻く社会情勢
   「近年高まっている国産ゴマ需要」
    講演者:九鬼産業株式会社 開発部

 (2)三重県でのゴマ栽培の取組
   「三重県産ゴマ栽培の取組~日本有数の産地を目指して~」
    講演者:九鬼産業株式会社 技術顧問 近藤和夫 氏

 (3)鹿児島県でのゴマ栽培の取組
   「高齢者が活躍するゴマ栽培の取組」
    講演者:金峰ごま生産組合 組合長 原薗秀雄 氏

 ≪第二部(情報交換会)≫ 16時30分~18時30分
  講演者や参加者間で名刺交換や情報交換等を行っていただけます(立食形式)。


4 定員
 第一部 60人 / 第二部 30人

5 参加費
 第一部 無料 / 第二部 1,000円

6 対象者
 ゴマ生産者、ゴマ栽培を検討している生産者・福祉事業所、県内JA関係者、行政関係者などゴマ栽培に興味関心のある方

7 申込方法 
 別添の「参加申込書」に必要事項をご記入の上、1月16日(火)までに、FAXまたは電子メールによりお申し込み願います。
【お申し込み先】
 三重県農林水産部フードイノベーション課(担当:奥田)あて
 FAX:059-224-2521(送付状不要)
 E-mail:okudam03@pref.mie.jp


関連資料

  • チラシ・参加申込書(PDF(958KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 フードイノベーション課 イノベーション促進班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2391 
ファクス番号:059-224-2521 
メールアドレス:f-innov@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000209687