GAP認証(※)を取得した安全・安心な農産物を消費者にPRするため、GAP認証を取得している農業高校や生産者が生産した農産物(以下、「GAP認証農産物」といいます。)を用いて、相可高校食物調理科が開発したコース料理を提供・販売するフェアを開催します。
※GAP(Good Agricultural Practice)とは:
GAPは、農業生産の各工程の実施、記録、点検及び評価を行うことによる持続的な改善活動であり、
食品の安全性向上、環境の保全、労働安全の確保等に資するとともに、農業経営の改善や効率化につなが
る取組です。農業者が実践するGAPの取組を第三者機関が認証しており、県内では177農場(令和7年
3月末時点)が認証を取得しています。
1 日時
令和7年10月25日(土曜日)12時15分から(要予約)
令和7年10月26日(日曜日)12時15分から(要予約)
2 場所
高校生レストラン まごの店(多気郡多気町五桂956、ごかつら池ふるさと村内)
3 内容
・農業生産を学ぶ高校生と調理を学ぶ高校生が交流・意見交換しながら、GAP認証農産物や県産農産
物を使用して開発した「コース料理」を提供します。
・コース料理には、四日市農芸高校の米、相可高校の柿、明野高校の茶・豚肉、伊賀白鳳高校の梨に加
え、県内の農業者が生産するGAP認証農産物を使用します。
・各日40名限定の事前予約制で、料金は4,000円(税込)です。
4 予約方法
・10月1日(水曜日)12時から、まごの店ホームページ(https://magonomise.jp)にて受付開始し
ます。
予約に関する問い合わせ先:相可高校食物調理科 0598-38-2886(直通)
※対応時間 平日8時30分から17時