現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農山漁村 >
  4. いなか旅のすすめ >
  5.  「三重の里いなか旅のススメ2025」を発行しました!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 農山漁村づくり課  >
  4.  農山漁村活性化班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年09月27日

「三重の里いなか旅のススメ2025」を発行しました!

 県では、都市と農山漁村に住む方々の交流を進め、地域を元気にすることを目的として、地域の方々が取り組む農林漁業体験など、農山漁村の魅力を広く発信する情報誌を作成しており、この度、その最新号となる「三重の里いなか旅のススメ2025」を発行しました。

1.冊子の概要
  この冊子は、いなかをのんびり旅してみたい方や、これから農山漁村の地域資源を活用したビジ
 ネスに取り組みたい方などにとって有益となる情報を掲載しています。
  最新号では、農山漁村に滞在し、地域ならではの「食」、農家体験民宿などの「泊」、自然が満
 喫できる「体験」など、いなか旅の楽しみ方を紹介した「いなかをめぐろう!」を巻頭で特集して
 います。
  また、各地域ごとの周遊プランや、その地域の魅力を存分に楽しめる自然体験特集など、見どこ
 ろ満載となっています。
  ぜひ、お手に取っていただき、三重の里のいなか旅をお楽しみください。

2. 発行部数
  約5,000部

3. 規格
  A4・166ページ

4.入手方法
  「三重の里いなか旅のススメ2025」は、県が運営する「三重の里ファン倶楽部」(会費無
 料)に入会いただいた方と会員の方に配布しております。本冊子は、以下の2つの方法で入手いた
 だけます。
(1)直接配布
  以下の窓口で入会いただいた方と会員の方に直接お渡しいたします。

  窓口:・三重県庁6階 農林水産部農山漁村づくり課(津市広明町13番地)
     ・各農林水産(農林・農政)事務所 農政室
      (桑名・四日市・津・松阪・伊勢・伊賀・尾鷲・熊野の各県庁舎内)

(2)郵送配布
  以下の①②を同封し、連絡先まで郵送してください。
  ①「三重の里ファン倶楽部入会申込用紙」に必要事項を記入したもの。(会員の方は不要)
  ②返信用封筒(角形2号)に310円分の切手を貼り、ご自分の名前、住所を記入したもの。

  連絡先:三重県農林水産部 農山漁村づくり課 農山漁村活性化班
      〒514-8570 三重県津市広明町13番地
      TEL:059-224-2518
      FAX:059-224-3153
      E-Mail:nozukuri@pref.mie.lg.jp

※個人情報は厳正に管理し、三重の里ファン倶楽部に関する連絡以外の目的には使用しません。
 なお、(2)以外の方法で、冊子の郵送はできませんので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

5.その他・特記事項
  「三重の里ファン倶楽部」とは、農山漁村の豊かな資源の活用(地域ならではの農産物を販売す
 る直売所や、いなか暮らしが体験できる農家民宿、田植えや稲刈りといった農業体験等)に取り組
 んでいる三重の里を応援するファンクラブです。

関連資料

  • 三重の里ファン俱楽部申込書(PDF(103KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農山漁村づくり課 農山漁村活性化班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2518 
ファクス番号:059-224-3153 
メールアドレス:nozukuri@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000303948