現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4. くらしの防災(備え) >
  5. 防災啓発 >
  6.  三重県防災フェスinイオンモール津南を開催します!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 防災対策部  >
  3. 地域防災推進課  >
  4.  地域防災力向上班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年09月25日

三重県防災フェスinイオンモール津南を開催します!

 県では、県民の皆さんの地震や風水害などに対する防災意識を高め、災害等から命を守るための備えをより一層促進するため、関係団体と協力し、下記のとおり防災啓発イベント「三重県防災フェスinイオンモール津南」を開催します。
 「三重県防災フェスinイオンモール津南」では、津地方気象台による「ワクワク気象実験」や、NTT西日本による「災害用伝言ダイヤル171」の利用体験、起震車による地震体験、消防団の活動紹介など、防災に関する様々な啓発を実施します。

                        記

1 開催日時
  令和7年10月4日(土曜日)及び10月5日(日曜日) 各日午前10時から午後4時まで
  ※津市に大雨警報や暴風警報等が発表された際には、中止する場合があります。

2 開催場所
  イオンモール津南(津市高茶屋小森町145番地)

3 主催
  三重県、イオンモール津南

4 協力(五十音順)
  あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、NHK津放送局、株式会社NTTドコモ、
  NTT西日本株式会社三重支店、航空自衛隊白山分屯基地、津市消防本部久居消防署南分署、
  津地方気象台、津南警察署、日本赤十字社三重県支部、みえ まもりたい、四日市海上保安部
  (令和7年9月24日時点)

5 主なイベントの内容
 (1)災害への備えや災害時の対応等に関する啓発
   ・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社によるオリジナルリフレクター(反射板)、
    防災アイコンアートの作成
   ・NHK津放送局によるAR浸水体験、防災アニメ上映等 
   ・NTT西日本株式会社三重支店による「災害用伝言ダイヤル171」の利用体験
   ・津南警察署による災害時写真パネル展、啓発物品展示等
   ・日本赤十字社三重県支部によるアマチュア無線体験
   ・三重県による防災啓発
    「みえ防災ナビ」、「消防団」、「国民保護」、「南海トラフ地震臨時情報発表時の対応」、
    「住宅の振動実験装置体験・木造住宅の耐震化」
 
 (10月4日(土曜日)のみ)
   ・株式会社NTTドコモによる「災害用伝言板サービス」の利用体験、災害対応充電器等の展示
   ・津市消防本部久居消防署南分署による火災予防啓発等
   ・津地方気象台による「ワクワク気象実験」、「ミニ気象台」

 (10月5日(日曜日)のみ)
   ・四日市海上保安部による「3D海図で日本の海溝を覗いてみよう」、制服試着体験
 
 (2)起震車による地震体験
    ※雨天の際は中止する場合があります。
 
 (3)キャラクターとの記念撮影
    県防災キャラクター「なまず博士」
    気象庁キャラクター「はれるん」(10月4日(土曜日)のみ)
    海上保安庁キャラクター「うーみん」(10月5日(日曜日)のみ)
 
 (4)災害対応にかかる車両の展示
    航空自衛隊白山分屯基地、津南警察署
 

本ページに関する問い合わせ先

防災対策部 地域防災推進課 地域防災力向上班 電話番号:059-224-2184 
ファクス番号:059-224-2199 
メールアドレス:bosai@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000303117