県では、「希望がかなうみえ 子どもスマイルプラン」の重点的な取組の一つである「男性の育児参画」を推進するために、「みえの育児男子プロジェクト」(※)を進めています。
このたび、父の日(6月19日)及び男女共同参画週間(6月23日から29日まで)にちなみ、6月を「育児男子推進月間」と位置付け、期間中さまざまな普及啓発等を実施します。
ぜひご参加ください!
1 第3回「ファザー・オブ・ザ・イヤーinみえ」募集開始
ステキな育児をしている男性や、育ジイ、イクボスなどを大募集!
とっておきのエピソードや実践事例も大歓迎です!
多くの共感が得られた事例を表彰し、広く皆さまにご紹介します!
【応募部門】
・“我が家の育児男子”部門
・“私の街の育児男子応援団”部門
・“イクボスさん、いらっしゃい!”部門
【募集期間】
平成28年6月1日(水)から8月31日(水)まで
【応募方法】
Webサイト(http://www.pref.mie.lg.jp/D1KODOMO/000117883.htm)内の応募フォーム、または、応募用紙に必要事項を記入のうえ、FAXもしくは郵送により少子化対策課まで送付してください。
【賞品】
大賞受賞者の中から、下記施設の無料宿泊券(協賛企業提供)を贈呈します。
・伊賀の里モクモク手づくりファーム
・語らいの里 噺野(はなしの)
・NEMU HOTEL & RESORT
・里創人(りぞーと) 熊野倶楽部
2 平成28年度第1回「みえの育児男子倶楽部」の開催
昨年度に引き続き、男性等が子育てをテーマに気軽に情報交換できる場として「みえの育児男子倶楽部」を開催!今年度第1回の参加者を募集します!
【日時】
平成28年6月22日(水) 18時30分から20時30分まで
【場所】
アスト津4階 研修室A(津市羽所町400)
【内容】
・ゲストトーク 「本でつながる父子(おやこ)の絆」
講師:増田喜昭氏(子どもの本専門店メリーゴーランド店主)
・参加者交流会(フリートーク等) 等
【対象】
子育て中の男性や、育児に関心のある男性等
【参加方法】
参加申込書に必要事項を記入のうえ、FAX、メールもしくは郵送により少子化対策課まで送付し
てください。
3 その他の県の取組
・「フレンテまつり」における啓発活動(6月4日)
・「みえのイクボス同盟」参加企業・団体の募集(随時)
4 関連取組
・男女共同参画連携映画祭(6月から7月まで県内各地で開催)での事業PR
・地域で男性の子育て推進に取り組む団体「ミエメン」と「パパスマイル四日市」(ともにファザー・オブ・ ザ・イヤー大賞受賞)の連携による“父の日イベント”(6月19日)
5 申し込み・問い合わせ先
健康福祉部 子ども・家庭局 少子化対策課
〒514-8570
三重県津市広明町13番地
電話:059-224-2304
FAX:059-224-2270
e-mail:shoshika@pref.mie.jp
※ みえの育児男子プロジェクトとは
「子育てには男性の育児参画が大切」という考え方が職場や地域社会の中で広まるよう、家族での話し合 いや理解のもと、その人なりの方法で、子どもの生き抜く力を育てることを大切に考えて、男性が積極的 に育児に参画することを応援する取組です。