本展は株式会社ポケモンの協力のもと、国立科学博物館をはじめとする複数の博物館が協働し、「古生物とポケモン」をテーマに、観察や比較を通じて、古生物学を楽しく学ぶことができる展示として制作されたものです。人気ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するふしぎな生き物「ポケモン」には、カセキから復元されるポケモン(以下「カセキポケモン」と呼ぶ)がいくつか知られています。ポケモンの世界の「カセキ博士」とお手伝いの「発掘ピカチュウ」、私たちの世界の博士たちの案内で展示をめぐり、それぞれの世界の「かせき」をじっくり見比べてみましょう!
「ポケモン化石博物館」は、日本各地を巡回してきましたが、本展が国内最後の開催となる予定です。MieMuの「ポケモン化石博物館」へぜひお越しください。
1期間:令和8年1月17日(土曜日)から4月5日(日曜日)まで
2休館日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
3開催時間:9時から17時まで(最終入場は16時30分まで)
4会場:三重県総合博物館3階 企画展示室(津市一身田上津部田3060)
5観覧料(税込):土日祝は事前予約制となっており、日付指定券の購入が必要です。枚数に限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください。
【当日券(平日券・土日祝日付指定券)】
一般・学生1,200円、高校生以下500円
【前売券(平日券・土日祝日付指定券)】
一般・学生1,000円、高校生以下400円
※未就学児無料
※基本展示室(常設)もご覧いただけます。
※前売券は令和7年12月1日(月曜日)から令和8年1月16日(金曜日)まで販売します。
※三重県総合博物館では、当日券(平日券)のみ販売します。
※観覧券の販売期間や販売場所等、詳しくは三重県総合博物館ホームページをご覧ください。
6展示内容
本展は、「カセキポケモン」と私たちの世界で見つかる「恐竜などの化石・古生物」を見比べて、似ているところや異なっているところを発見し、古生物学について楽しく学んでいただけます。
みどころとして、古生物と「カセキポケモン」のイラストから、似ているところ、違うところを探したり、「カセキポケモン」の実物大骨格想像模型が登場し、古生物の標本と比べたりすることができます。
MieMuのオリジナル展示として、全長約7mのトリケラトプスや、翼を広げた幅が5mある翼竜のアンハングエラなどの全身骨格を展示します。
7主催:三重県総合博物館、国立科学博物館
8企画協力/ポケモン展示品制作:株式会社ポケモン
9総合監修:相場大佑(公益財団法人 深田地質研究所)
10協力:三笠市立博物館、群馬県立自然史博物館、豊橋市自然史博物館、
島根県立三瓶自然館、近畿日本鉄道株式会社
11後援:三重県博物館協会