三重県には多くの外国人住民が暮らしています。外国人住民が安心して医療機関にかかるには、異なる言葉や文化を持つ医療従事者と外国人患者の間に入り、意思疎通を円滑にするための「医療通訳者」が
必要とされています。そこで、医療通訳者として求められる、専門的な知識や心構えを備えた人材を育成することを目的に、実践的な研修会を開催します。
研修を終了した方には、医療通訳と外国人住民をつなぐ大切な役割として活躍していただきます。
医療通訳研修会(ポルトガル語、スペイン語、フィリピノ語、中国語)
1 開催日時(4言語共通)
第1回 6月25日(土曜日)13時30分から16時30分
第2回 7月24日(日曜日)10時から16時15分
第3回 8月27日(土曜日)10時から16時15分
第4回 10月22日(土曜日)10時から16時15分
第5回 11月(日程未定) 2時間程度
2 会場
第1回:アスト津(津市羽所町700番)4階 研修室A
第2回から第4回:アスト津4階 会議室1・2・3・4
第5回:県内医療機関
3 内容
医療通訳者に必要な知識、通訳技術、倫理、国による医療文化の違いなど
4 受講対象者
ポルトガル語、スペイン語、フィリピノ語、中国語のいずれかと日本語の両方において高度な会話が
できる語学レベルをお持ちの方(日本語を母語としない方は日本語能力検定N2以上、対象言語を母語
としない方は、上記条件を満たす語学レベルの方)で、県内において、医療通訳者として活動していた
だける方。
全5回を受講出来る方。
5 募集人数
各言語15名(応募者多数の場合は抽選で受講者を決定します)
6 受講料
無料
7 申込方法
所定の申込書に必要事項を記入のうえ、6月20日(月曜日)までに、電話、E-mail、FAX
または郵送で(必着)でお申し込み下さい。
また、申込書は公益財団法人三重県国際交流財団で配布しているほか、同財団のホームページ
(http://www.mief.or.jp/)からもダウンロードできます。
8 申込・問い合わせ先
公益財団法人 三重県国際交流財団
〒514-0009 津市羽所町700番地アスト津3階
電話:059-223-5006 FAX:059-223-5007
E-mail:mief@mief.or.jp
9 主催 三重県
10 事業実施 公益財団法人 三重県国際交流財団