三重県では、多文化共生社会の実現に向けた施策立案の基礎資料とするため、外国人住民国籍・地域別人口調査を実施しました。
この調査は、令和6年12月31日現在の住民基本台帳上の外国人住民数について、県内市町に対して調査したものです。詳細は関連資料をご参照ください。
調査結果概要
1.令和6年末現在の三重県内の外国人住民数
66,836人(前年比 +4,275人、+6.8%)
2.県内総人口に占める外国人住民の割合
3.82%(前年比 +0.26ポイント)
3.国籍・地域数
110(前年比 -5)
4.国籍・地域別の外国人住民数(上位順)
1位 ベトナム 14,176人(対前年比 12.2%増)
2位 ブラジル 13,296人(対前年比 0.4%増)
3位 フィリピン 8,591人(対前年比 4.8%増)
4位 中国 6,340人(対前年比 1.5%増)
5位 インドネシア 4,323人(対前年比 28.5%増)
5.国籍・地域別の外国人住民数の増加数(上位順)
1位 ベトナム 1,537人(対前年比 12.2%増)
2位 インドネシア 958人(対前年比 28.5%増)
3位 ミャンマー 515人(対前年比 42.2%増)
4位 フィリピン 394人(対前年比 4.8%増)
5位 スリランカ 285人(対前年比 21.7%増)
6.市町別の外国人住民数(上位順)
1位 四日市市 12,856人(対前年比 7.3%増)
2位 津市 10,921人(対前年比 5.6%増)
3位 鈴鹿市 10,242人(対前年比 4.7%増)
4位 桑名市 6,244人(対前年比 8.7%増)
5位 伊賀市 6,141人(対前年比 2.9%増)
7.市町別人口に占める外国人住民の割合(上位順)
1位 木曽岬町 11.80%(対前年比 1.38ポイント増)
2位 伊賀市 7.26%(対前年比 0.31ポイント増)
3位 いなべ市 5.81%(対前年比 0.52ポイント増)
4位 鈴鹿市 5.27%(対前年比 0.27ポイント増)
5位 亀山市 5.19%(対前年比 0.34ポイント増)