三重県は、「都道府県版ジェンダーギャップ指数2023」で、ジェンダーギャップ指数(経済分野)が全国46位(注1)となっており、女性が自身の望む働き方やキャリア・ライフプランを達成するうえで、ジェンダーギャップの解消に向けた取組が求められています。
そこで、様々な企業等で働く女性が、参加者同士で交流しながら本音トークで「こうすればもっと暮らしやすい!働きやすい!」と思うことについて話し合い、その意見をまとめて県や企業に対して提案を行う「みえ働くサスティナラボ」を開催し、その参加者を募集します。
1 開催日時
第1回 令和5年 9月21日(木)13時30分から16時30分まで
第2回 令和5年10月18日(水)13時30分から16時30分まで
第3回 令和5年11月15日(水)13時30分から16時30分まで
※11月27日(月)に変更になりました【11月6日追記】
※ 原則、3回通してご参加ください。
2 開催場所
(1)本会場
三重県勤労者福祉会館5階 第2教室(津市栄町1丁目891番地)
※第1教室に変更になりました【11月6日追記】
(2)サテライト会場
三重県尾鷲庁舎(尾鷲市坂場西町1番1号)
3 募集人数
25名程度
※申し込み多数の場合は、人数調整をさせていただく場合があります。
4 内容
働く女性の目線で「こうすればもっと暮らしやすい、働きやすい」と思うことについて、
参加者同士でグループワーク、意見交換を行います。
グループワークでの意見を集約し、県や企業に対して提案を行います。
(1)テーマ
働く女性が考えるみえのミライ
(2)コーディネーター
萩原なつ子(はぎわら なつこ)氏(独立行政法人国立女性教育会館理事長)
5 参加対象者
県内企業・団体等で働く、若手・中堅女性
6 応募方法
募集チラシ裏面に必要事項を記入のうえ、FAX又はメールで下記申込先までご応募ください。
申込フォームからもご応募いただけます。
7 受講料
無料
8 主催
三重県、女性の大活躍推進三重県会議
9 申込・お問い合わせ先(受託事業者)
株式会社タスクールPlus
〒514-0004 津市栄町2-209 セキゴンビル第2ビル2階
Email mie.jokatsu@task-school.com
TEL 059-271-8605 FAX 059-271-8606
10 成果発表会について
令和6年1月から2月に、グループワークの成果を発表する成果発表会を実施します。
※詳細は、後日ご案内します。
11 その他
「サスティナラボ」とは、サスティナブルの「持続可能な」「ずっと続けていける」という意味と、
ラボの「研究所」を掛け合わせた造語で、女性が働き続けるために、自分、職場、社会をアップデート
させるための機会となればとの想いを込めました。
※ジェンダーギャップ指数:経済・教育・政治などの分野で男女間の格差を示す指標
注1:「都道府県版ジェンダーギャップ指数2023」(地域からジェンダー平等研究会)より