県では、「みえの輝く女子プロジェクト」と称して、女性が活躍できる職場環境づくりを支援していますが、この度その一環として「みえの輝く女子フォーラム」を開催します。
女性活躍推進の先進企業であるカルビー株式会社の代表取締役会長兼CEOである松本晃さんをお招きしての基調講演や、昨年9月に開催した「WIT2016 」(※)で女性の新しい働き方を提案し、「みえモデル賞」を受賞した株式会社アグリー代表取締役井上早織さんら、働く女性ロールモデルの事例発表会等を行います。
この機会に、これからの時代に求められる新しい生き方・働き方について考え、そして行動してみませんか。
1 日時
平成29年3月1日(水)13時から16時(12時30分開場・13時開会)
2 場所
ホテルグリーンパーク津 6階 伊勢・安濃の間(津市羽所町700)
3 内容 (1)基調講演(13時10分から14時30分)
テーマ:「やめられない!とまらない!~ダイバーシティ経営が企業を変える~」
講師:松本 晃氏(カルビー株式会社代表取締役会長兼CEO)
(2)みえの輝く女子事例発表会(14時40分から15時15分)
①みえモデル発表会
テーマ:~ある主婦の無謀な挑戦~「農業×福祉の連携で“農のある暮らし”を体験できるコミュニ
ティをつくる!」
発表者:井上 早織氏(株式会社アグリー代表取締役、特定非営利活動法人あぐりの杜事務局長)
②みえの輝く女子トーク
テーマ:「簡単ではない、だから楽しい!」
モデレーター:井上 早織氏
登壇者:伊藤 理恵氏(特定非営利活動法人マザーズライフサポーター)、川北 睦子氏(株式会
社Eプレゼンス)、西井 勢津子氏(株式会社地域資源バンクNIU)、服部 美穂氏(万協
製薬株式会社)、本田 美香氏(林業女子会@みえ)、森永 のり子氏(有限会社パール
エンジェル、株式会社タマ)
(3)交流会(15時20分から16時)
参加者(講師、発表者含む)による情報交換や交流を行います。
鈴木知事も参加予定です。
4 定員
100名(先着順)
5 参加費
無料
6 参加申込み方法
添付チラシの裏面の参加申込書に必要事項をご記入のうえ、平成29年2月22日(水)までに、FAXまたは
Eメールにより下記申込み先へ送付をお願いします。
三重県環境生活部男女共同参画・NPO課 男女共同参画班
FAX:059-224-3069、Eメール:iris@pref.mie.jp
7 お問い合わせ先
三重県環境生活部男女共同参画・NPO課 男女共同参画班
電話:059-224-2225、Eメール:iris@pref.mie.jp
※
「WIT2016」とは、昨年5月のG7伊勢志摩首脳宣言を受け、本県から女性活躍推進のムーブメントを起こすべく「あらゆる分野における女性の活躍」をテーマに9月に鈴鹿サーキットで開催したフォーラム「Women in Innovation Summit2016」の略称。ダイバーシティ経営を進める経営者やリケジョ、農業女子などのテーマ別セッションや、女性の新しい働き方につながるプロジェクトを競うアワード「STAR SHOW」などを開催した。
WIT2016 の詳細はこちら http://women-it.jp/