県民提案予算に関して、県民の皆さんからいただいた115件のアイデアから選定した14件について、県民の皆さんによる「投票」を実施します。
県民の皆さんによる投票の結果をふまえ、令和8年度の当初予算案に反映させていきたいと考えていますので、たくさんの投票をお待ちしています。
1 投票対象アイデア
(1)三重県誕生150周年記念事業
(2)ラッピングカーを用いた動物愛護普及啓発事業
(3)みえ日本語プロジェクト“みんなの居場所づくり”推進事業
(4)“三重県”の歴史再発見!~歴史的に重要な公文書からみる三重県の歩み~
(5)みんなで守る!こども性暴力根絶プロジェクト
(6)若者世代にささる地産地消推進事業
(7)外国人観光客の誘客につなげる県産農林水産物の魅力発信事業
(8)三重の伝統工芸・食の魅力発信事業
(9)建設体験フェスin三重
(10)未来の警察官育成事業
(11)特殊詐欺等の被害防止を図るための啓発事業
(12)中学生・高校生の自転車事故防止を図るためSNS等を活用した広報啓発事業
(13)不登校の傾向にある児童生徒の保護者を支援するプロジェクト
(14)三重を知ろう~地産地消プロジェクト~
※各投票対象アイデアの詳細は、関連資料の「リーフレット」の裏面をご覧ください。
2 投票期間
令和7年7月2日(水曜日)から令和7年8月11日(月曜日)まで
3 投票方法
(1)投票方法
●専用フォーム
●メール
●e-モニター電子アンケート(e-モニターの方のみ)
※専用フォームはこちらから
https://logoform.jp/form/8vMX/1080797(外部サイトにリンクします)
※メールでの投票の場合
①お名前、②ご住所・年齢、③お選びいただいたアイデア番号(3つまで)
以上を記載のうえ、下記の送付先までメールを送信ください。
【送付先】
メールアドレス:zaisei@pref.mie.lg.jp(三重県総務部財政課 予算班あて)
(2)投票回数
投票は、お1人あたり1回限りとし、最大3アイデアまで投票することができます。
※eモニターの方は、eモニター電子アンケートのみの投票となります。
※お1人あたり2回以上の投票が確認された場合は、当該投票者の投票は無効となります。
4 投票参加資格
三重県内にお住いの満15歳(高校1年生に相当する年齢)以上の方
※三重県職員、三重県議会議員、法人及び暴力団関係者は投票できません。
5 県民提案予算とは
予算編成に県民の皆さんが参画する枠組みとして、令和2年度当初予算から導入しているも
のです。県民の皆さんから公募したアイデアを選定し、投票の結果をふまえ、県予算に反映さ
せています。