現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政情報 >
  4. 広聴・広報 >
  5. 県民の日 >
  6.  令和7年「県民の日」記念事業を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  総務部  >
  3. 総務課  >
  4.  組織運営班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年03月27日

令和7年「県民の日」記念事業を開催します
~今年のテーマは「みえの みらいは みんなが主役」~

 三重県では、4月18日の「県民の日」を記念し、「みえの みらいは みんなが主役」をテーマとして、4月26日(土)に記念イベントを次のとおり開催します。

1 記念イベント概要
  令和7年「県民の日」記念事業は、令和8年に三重県誕生150周年を迎えることを記念したキック
 オフイベントとして開催します。よしお兄さんと知事によるトークショーや最新デジタルツール体験
 など、様々なイベントを行いますので是非お越しください。

2 開催日及び会場
  令和7年4月26日(土) 三重県総合文化センター(三重県津市一身田上津部田1234)     
  ・中ホール(ステージイベント)
  ・レセプションルーム(最新デジタルツール体験)

3 実施内容
(1)中ホール(ステージイベント) 開場12時40分 開演13時30分 終演15時15分予定     
    ※ステージイベントに参加する場合、事前申込が必要です。(先着600名)
   ①オープニング 三重ジュニア管弦楽団による演奏披露
   ②よしお兄さんのみえ大好きステージ
    ・よしお兄さんと知事による「三重県の魅力」や「子育て」をテーマにしたトークショー
    ・三重県に関するクイズや体操ステージも開催
   <よしお兄さん(小林よしひささん)>
    ・2005年~2019年NHK「おかあさんといっしょ」にて体操のお兄さんを歴代最長の
     14年間務める。
    ・CBCテレビ「チャント!」の「よしお兄さんのもっと“みえ”推し!」
     コーナーに出演し、三重県の魅力を発信中。
   ③イベント開催PR
    ・第44回全国豊かな海づくり大会
    ・2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)
   ④みえ応援ポケモン「ミジュマル」撮影会
    ※事前申込制(令和7年4月14日(月)15時締切)
    ※定員25組 ※応募多数の場合は抽選

(2)レセプションルーム(最新デジタルツール体験) 10時~16時
   みえDXパートナーなどによる子ども向け最新デジタルツール体験を開催します。
   協力:株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社、
      株式会社サンエル、一般社団法人三重県eスポーツ連合、株式会社ZTV

4 参加申込
 ・3月27日(木)からステージイベント及びみえ応援ポケモン「ミジュマル」撮影会に係る
  参加申込の受付を開始します。
 ・中ホールのステージイベントは事前申込制です。(先着600名)
 ・みえ応援ポケモン「ミジュマル」撮影会についても事前申込制です。(抽選で25組)
  撮影会への参加を希望される場合は、令和7年4月14日(月)15時までにお申し込みください。
 ・各申込みは以下のイベントページからお申し込みください。
  イベントページURL:https://www.mietv.com/event/kenminnohi2025/

 ※イベントページは3月27日(木)から公開されます。
 ※レセプションルームで実施する最新デジタルツール体験は事前申込不要です。

5 県内公共施設の無料開放等
  MieMuや県立美術館などの公共施設で、無料開放や料金割引などを実施します。
  ※対象施設、対象日程は、無料開放等協力施設一覧をご確認ください。

(県民の日の由来)
 明治4(1871)年の廃藩置県で安濃津県(後に三重県と改称)と度会県が置かれ、明治9(1876)年4月18日に、その2つの県が合併して現在の三重県が誕生しました。昭和51(1976)年に県政100周年を記念して、4月18日を「県民の日」と定めました。

関連資料

  • チラシ(PDF(10MB))
  • 無料開放等協力施設一覧(PDF(457KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 総務部 総務課 組織運営班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2236 
ファクス番号:059-224-3170 
メールアドレス:soumu@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000297032