南海トラフ巨大地震が発生し、津波等の被害により三重県熊野庁舎が使用できなくなった場合を想定
し、熊野地方災害対策部の代替施設である三重県広域防災拠点 東紀州(紀南)拠点、里創人熊野倶楽
部において、初動対応にあたる場所や手順等について確認を行い、防災関係機関の連携強化を図ること
を目的に訓練を実施します。
1 日 時
令和7年2月13日(木)11時00分から16時00分まで
2 場 所
里創人 熊野倶楽部(熊野市久生屋町1430)
三重県広域防災拠点 東紀州(紀南)拠点(熊野市久生屋町1330-2)
3 参加機関
三重県(紀南地域活性化局、三重県災害対策本部熊野地方災害対策部)
熊野警察署、熊野市消防本部、和歌山県東牟婁振興局、奈良県総務部知事公室美しい南部東部振興
課、里創人熊野倶楽部
4 内容及び実施機関
(1)里創人熊野倶楽部の現場確認及び通信訓練
「里創人熊野倶楽部施設の使用等に関する協定」に基づき、災害対応スペースとして使用する
スペースの現場確認をし、通信訓練等を行う。
(2)防災拠点施設等の確認及び物資調達・輸送調整業務の運営訓練
管内市町から供給の要請を受けた必要な物資の出荷に必要な作業手順の確認を行う。
5 詳細スケジュール
別添「【タイムテーブル】令和6年度 熊野地方災害対策部 災害対策本部代替施設設営訓練」
のとおり。
6 その他
訓練当日の9時において、以下のいずれかに該当する場合、訓練を中止します。
(1)気象等によりヘリコプターの運用が困難で訓練中止が適当であると判断した場合
(2)三重県沿岸部に、津波注意報が発表されている場合
(3)三重県災害対策本部が設置されている場合
①県内に大雨・洪水・暴風・暴風雪・大雪・高潮警報が発表されている場合
②県内に震度5弱以上の地震が観測されている場合
③県沿岸部に、津波警報または大津波警報が発表されている場合
④南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)または南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)
が発表されている場合
⑤三重県知事が必要と認めたとき
(4)その他、訓練中止が適当であると判断した場合