「知事と市町長の円卓対話」は、対話を通じ、県と市町のパートナーシップの深化、地域の諸課題に対する共通認識の醸成をめざし、「地域の諸課題について、知事が地域に出向き、現場で、直接、市町長等から聴く」ことを大切にし、開催します。
1 知事と市町長の円卓対話
(1)日時:令和7年3月18日(火)14時30分から15時30分まで
※対話に先立ち、14時30分頃から10分程度、四日市市民公園(会場前)と四日市公害と環境
未来館の展示を視察します。
(2)会場:四日市公害と環境未来館 1階 研修・実習室(四日市市安島1丁目3番16号)
(3)対話予定項目:
対話項目1 JR四日市駅前への大学設置に向けた三重県の参画について
対話項目2 「夜間中学」及び「学びの多様化学校」の分校招致について
(4)出席者:森 智広(四日市市長)、一見 勝之(三重県知事)
(5)その他
・対話の動画等の県ホームページへの掲載について
当日の対話の動画を後日、県ホームページ「インターネット放送局」に掲載します。
また、当日の開催概要は後日、「県と市町の地域づくり連携・協働協議会」のホームぺージに掲載
します。
2 「知事と市町長の円卓対話」傍聴について
問い合わせ先:四日市市政策推進課(電話:059-354-8112)
傍聴を希望される方は、以下URLもしくは二次元コードより事前申し込みください。
(定員10名)
※定員達し次第、終了とします。(報道関係者は含みません)
https://logoform.jp/form/7p72/925928