三重県では、「希望がかなうみえ 子どもスマイルプラン」の重点的な取組の一つである「男性の育児参画」を推進するために、「みえの育児男子プロジェクト(※1)」を進めています。
この度、父の日(6月21日)及び男女共同参画週間(6月23日から29日まで)にちなみ、6月を「育児男子推進月間」と位置付け、期間中さまざまな普及啓発等を実施します。
ぜひご参加ください!
1 第2回「ファザー・オブ・ザ・イヤーinみえ」募集開始
ステキな育児をしている男性や、育ジイ、イクボスなどを大募集!
仕事と育児の両立エピソードや実践事例も大歓迎です!
多くの共感が得られた事例を表彰し、広く皆さまにご紹介します!
【応募部門】
・“我が家の育児男子”部門
・“私の街の育児男子応援団”部門
・“イクボスさん、いらっしゃい!”部門
・“仕事も育児もこうして両立♪”部門(新設)
【募集期間】
平成27年6月1日(月)から8月31日(月)まで
【応募方法】
Webサイト内の応募フォーム、または、応募用紙に必要事項を記入のうえ、FAXもしくは郵送により
少子化対策課まで送付してください。
【賞品】
大賞受賞者には、下記施設の無料宿泊券(協賛企業提供)を贈呈します。
・伊賀の里モクモク手づくりファーム
・奥伊勢フォレストピア
・合歓の郷ホテル&リゾート
・里創人熊野倶楽部
2 第1回「三重県知事との“イクボス”推進トーク」の開催
上司が部下の仕事と育児の両立支援に積極的に取り組む“イクボス”の推進をテーマに、企業等の管理職の方々と知事が意見交換を行います!
“イクボス”推進の重要性を情報発信するとともに、実施企業等における従業員の仕事と育児の両立支援の取組・職場環境づくりなどの推進につなげます。
【日時】
平成27年6月22日(月) 10時~11時
【場所】
株式会社第三銀行本店(松阪市松阪市京町510番地)
【内容】
子育て中の従業員等を部下に持つ管理職等(5名程度)と知事との意見交換
3 第1回「みえの育児男子倶楽部」の開催
男性等が子育てをテーマに気軽に情報交換できる場として「みえの育児男子倶楽部」を開催!初会合の参加者を募集します!
【日時】
平成27年6月24日(水) 18時~20時
【場所】
アスト津4階 研修室A(津市羽所町400)
【内容】
・ゲストトーク 「親子で自然体験を楽しもう!」
講師:花まる学習会野外体験部 部長 箕浦健治(みのうら けんじ)氏
・参加者交流会(フリートーク等) 等
【対象】
子育て中の男性をはじめ、男性の育児参画に関心のある方
【参加方法】
参加申込書に必要事項を記入のうえ、FAX、郵送もしくはメールにより少子化対策課まで送付してく
ださい。
4 その他の取組(別紙参照)
(1)県事業
・「みえの育児男子ステッカー」配布による普及啓発(6月1日から)
・「ファミリーデー実施企業」募集開始(6月1日から)※5月21日に男女共同参画・NPO課より資
料提供済み
・「フレンテまつり“&mama”」における啓発活動(6月7日)
・「みえの育児男子親子キャンプ」募集開始(6月中旬に資料提供予定)
(2)“みえの育児男子アドバイザー(※2)”や企業、団体等による関連事業
・中部電力株式会社三重支店による取組(6月10日)
・ミエメンによる取組(6月21日)
・NPO法人生涯スポーツ協会による取組(7月11日)
※1 みえの育児男子プロジェクトとは
「子育てには男性の育児参画が大切」という考え方が職場や地域社会の中で広まるよう、家族での話し合いや理解のもと、その人なりの方法で、子どもの生き抜く力を育てることを大切に考えて、男性が積極的に育児に参画することを応援する取組です。
※2 みえの育児男子アドバイザーとは
職場や地域等において、男性の育児参画や仕事と育児の両立等の重要性について積極的に情報発信していただく人材として、昨年度の「職場における仕事と育児の両立セミナー」受講者23名(企業の人事労務担当者等)に「みえの育児男子アドバイザー」を委嘱しました。
アドバイザーには、それぞれの職場等における「みえの育児男子プロジェクト」の取組の積極的な情報発信や、男性の育児参画推進のための自主的な取組を進めていただくことをお願いしています。