1.多気浄水場
着水井 河川から取り入れられた水は、導水ポンプ所のポンプで多気浄水場へ送られます。導水ポンプ所から送られてきた水は原水といい、浄水場の入口ともいえる着水井に到着し、浄水処理がスタートします。 原水は、まず凝集沈でん池に送られます。 |
|||
凝集沈でん池 凝集沈でん池では、凝集剤を注入し撹拌します。すると、凝集剤のはたらきで、水中の細かい泥や土が寄り集まりくっついて「フロック」といわれるかたまりになって沈みやすくなります。 その後、沈でん池をゆっくり流れる間にフロックが沈降し、不純物が除去されていきます。 沈でん池を通過した水は、上澄水が取り入れられ、次のろ過工程に送られます |
|||
急速ろ過池 ろ過池では、砂の層を通ってろ過され、さらに細かな不純物が取り除かれます。 ろ過された水に滅菌剤を注入し、消毒が行われ水道水となります。 できあがった水道水は、送水ポンプで浄水場から送り出されます。
|
|||
凝集剤注入設備 不純物を沈でんさせるための凝集剤(PAC:ポリ塩化アルミニウム)を注入するための設備です。 |
|
||
滅菌剤注入設備 消毒を行うための滅菌剤(次亜塩素酸ナトリウム)を注入する設備です。 |
|||
中央監視制御室 中央監視制御室では、浄水場の水処理や市町への給水状況を監視し設備の運転を行なっています。 |
|||
水質試験室 水質試験室では、安全で安心な水道用水を供給できるよう、各工程段階やできあがった水道水の水質を検査しています。
|
|||
|
2.調整池
浄水場でできた水道水は、送水ポンプにより山の上など高い場所にある調整池に一旦汲み上げられた後、市町に送水されます。
|
|
|
3.水管橋
浄水場でできた水道水は、送水ポンプにより山の上など高い場所にある調整池に一旦汲み上げられた後、市町に送水されます。
|