三重県では、農村地域の資源の適正な保全及び質的向上の確保に関する事項を調査審議するため、平成29年度第2回三重県農村地域資源保全向上委員会を開催します。
1 日時
    平成30年2月5日(月)13時30分から17時00分まで
2 場所
    JA三重健保会館1階 第一会議室(津市羽所町525-1)
3 調査審議内容
   (1)日本型直接支払実行状況及び中間評価について
   (2)中山間ふるさと水と土保全対策実行状況について
   (3)その他
4 会議の公開・非公開
    公開で行います
5 傍聴定員
    10名
6 傍聴手続
   (1)傍聴の受付は、13時10分か13時20分までの間、会場にて先着順に行います。
   (2)13時10分時点で定員を超える傍聴希望があれば、抽選で決定します。
   (3)13時20分までに定員に達した場合は、その時点で受付を終了します。
7 その他    
   (1)「日本型直接支払」は、「多面的機能支払」、「中山間地域等直接支払」、「環境保全型農業
      直接支払」の各事業から成り、地域の共同活動や営農活動等に対して支援し、農業・農村の多
      面的機能の維持・発揮を促進するとともに、規模拡大に取り組む担い手の負担を軽減し、構造
      改革を後押しする制度です。
   (2)「中山間ふるさと水と土保全対策」は、中山間地域における農地の多面的機能を良好に発揮
      させるため、ふるさと水と土指導員の資質向上等に取り組むとともに、地域が行う景観等の
      保全・創造活動を支援する制度です。

