日時
令和7年10月7日(火曜日)10時00分から11時00分まで場所
ぎゅーとら「うらのはし」店(伊勢市常磐2丁目7番30号)
協力企業
株式会社ぎゅーとら(伊勢市西豊浜町655番地18)
参加者
学校法人日本聖公会 三重学園 まるこ幼稚園(伊勢市一之木1-8―3)年長児13名 年中児18名
会社見学の内容
ぎゅーとら うらのはし店でスーパーマーケットの売り場やバックヤードの様子を見学また、お店に併設の資源ごみ回収のエコ広場のリサイクルについて説明
取組結果・感想(株式会社ぎゅーとら)
いつもは園さんに出前授業でぎゅーとらのお仕事を説明をしておりましたが、園さんの希望もあり、今回初めての店内見学を実施させていただきました。「うらのはし」店の売り場の見学を中心に、バックヤードは衛生上の決まりもあり生鮮部門はガラス越しに見るだけで入ることはできませんでしたが、荷受けの場所や食品・菓子・日配のバックヤードや従業員の休憩室なども特別に見学していただくことができました。
子どもたちには大変興味深い見学ができて喜んでいただいたことと思います。
最後にSDGs関係の資源ごみ回収やリサイクルや環境についてのお話もさせていただきました。
当初園児さんの店内見学は、園児全員に先生の目が届かないのではと心配しておりましたが、日ごろからの先生方のご指導のおかげで安心に店内での見学が実施できました。
取組結果・感想(まるこ幼稚園)
地域の中では、お仕事を見せていただける施設や企業はほとんどなく、「オシゴトチャレンジ」の案内をいただき、日頃から馴染みのある「ぎゅーとら」さんなら子どもたちも興味をもって取り組めるのではないかと思い応募させていただきました。子どもたちもぎゅーとらさんを頻繁に利用しておりイメージも湧きやすかったようで、行く前からワクワクがとまらないようでした。
当日は、普段見られない所を見せていただき、魚やお肉の調理場や飲み物を補充する冷蔵庫、休憩室などそれぞれが目を輝かせながら見学している姿が印象的でした。たくさんの方々のお話を聞き、多くの方々が私たちのために頑張って働いてくださっている事が分かり、感謝する心をもつ事につながり、とても素敵な取り組みだと感じました。園に戻ってからも、子どもたち一人ひとりが心に残ったことのおしゃべりが絶えませんでした。人気者のトライ君の登場も嬉しかったようです。
前月に、伊勢市の「環境出前講座」を利用して、ゴミの分別やリサイクルについて体験させてもらったタイミングだったので、ぎゅーとらさんのリサイクルのお話でより理解が深まったようでした。今回ご尽力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
会社見学中の様子






