日時
令和7年1月8日(水)14時00分から15時00分まで場所
株式会社ヒラマツ 本社(津市雲出長常町1349)協力企業
株式会社ヒラマツ参加者
放課後等デイサービス なないろ楽団 児童9名会社見学の内容
・大型車輌用洗車機の製造現場の見学・大型車輌用洗車機の操作体験
・電車用洗車機の見学
取組結果・感想(株式会社ヒラマツ)
社員A 準備で気をつけたこと子どもたちが突発的に走り出すリスクを考えて、当日は付近のフォークリフトの運行をやめること、見学地付近での作業をやめるなど、社員全員に周知し、安全を第一に準備しました。
当日は、子どもたちが水に興味を持っていて、終始水遊びみたいになっていましたが、喜んでいる姿を見れて良かったと思います。また、大人の方も多く安全面では安心できました。子どもたちがこの見学を通じて、洗車機や機械操縦など、何かに興味を持ってくれたら嬉しいなと思います。
社員B 準備するにあたって
通路の確保や区画など安全面には気を付けました。事前に打合せも行って2班での進行で目が行き届く様に配慮しました。
2回目ということもあり、特に問題なく安全に見学出来ました。
大型洗車機が丁度、出荷後だったので残念でしたが、工場の製造過程を見て喜んでいただけて良かったです。
時間配分も丁度良く、アドリブでバスの洗車などスタッフのおもてなし精神が感じられました。
なかなか工場にいるとこのような体験が出来る事が無いので視野を広げる為にも体験出来て良かったです。
取組結果・感想(放課後等デイサービス なないろ楽団)
ヒラマツさんの職員の方達が優しく、私たちのペースに合わせて大型洗車機や工場内見学をさせていただくことができました。大型洗車機の見学の際には同時に操縦体験をさせていただきました。リモコンを押すことで大きな物が動くことが目で見て分かるため子どもたちからも人気の体験となりました。
工場内見学の際には、車の底を掃除する機械を実際に触らせてもらうと、くるくる回る感覚を気に入る子どもたちが多くプラグをつけて水が出るようにしていただけました。実際に水が出る瞬間を見た子どもたちは驚きと嬉しさが見られました。
最後は、自分たちの乗ってきたバスに乗った状態で洗車していただき、中からブラシが回る様子に終始大興奮の子どもたちでした。
親切にしていただき、子どもたちのためを思って見学内容を考えてくれたように感じました。