日時
令和6年8月7日(水)10時00分から11時00分まで場所
すみれ学童クラブ(伊勢市常盤3-10-44)協力企業
株式会社ぎゅーとら(伊勢市西豊浜町655番地18)参加者
すみれ学童クラブ 小学1年生から3年生 44名会社見学の内容
・ぎゅーとらのお仕事説明(スーパーマーケットのお店とお店を支えるセンターのお仕事)・ぎゅーとらが取り組むSDGsの話(リサイクルステーション・ペットボトルの水平リサイクル)
・ぎゅーとらが取り組むお客様にやさしい取組(てったおカゴ+ハートレー+行こカー)
・ぎゅーとら×食育(乳酸菌の大切さ)
取組結果・感想(株式会社ぎゅーとら)
店舗での見学となると実際商品を見て頂くのは良いのですが、フルーツやお肉のカット、魚の三枚おろし・お造り・揚げ物やかつ丼の調理など、バックヤードの作業は見ることが出来ないので、ショート動画にまとめてみていただく事により、スーパーの仕事をより身近に感じて頂いたのではないでしょうか。今回、夏休み期間中という事もあり、スーパーマーケットのお話や食育という切り口で乳酸菌の話などの流れから、夏休みの宿題につながるキーワードを提案させて頂きました。
(SDGs・ヘルプマーク・水平リサイクル・体に大切な乳酸菌など)
写真だけでなく、動画で動きもあるので、皆さん大変興味深く、話を聞いて頂き、質問もたくさんいただきました。
取組結果・感想(すみれ学童クラブ)
大型化してきた学童にとって出前講座は大変ありがたかったですそして子どもたちもよく通う身近なスーパーぎゅーとらさんという事で、皆んな楽しみにしていました。楽しく色々な事を知る事が出来て良かったです。子ども達も大変楽しんでいたように思います。