- facebook
- facebook share
- twitter
- google plus
- line
平成30年09月19日
父子で体験!外遊びの今・昔!
平成vs平安 昔と今の鬼ごっこ遊びくらべ
本日(10月8日)は予定どおり開催します。
斎宮歴史博物館の特別展示「イクメン!?平安貴族の子育てパパ宣言」の開催にあわせ、みえの育児男子プロジェクトとの合同企画として、父子での外遊びを体験できるイベントを開催します!
日時
平成30年10月8日(月・体育の日)13:00から16:00 (12:30から受付開始)
※雨天中止
場所
いつきのみや歴史体験館(多気郡明和町斎宮3046-25)
内容
①簡単工作!平安時代の帽子をつくろう!
平安貴族になりきって遊ぶために、貴族の被った帽子を父子でつくろう
②父子で今と昔の鬼ごっこ体験
平安時代の鬼ごっこ(ことろことろ)と現代の鬼ごっこ(スポーツ鬼ごっこ)を体験。
どちらがおもしろいかジャッジしよう!
●平安時代の鬼ごっこ「ことろことろ」とは・・・
貴族文化として親しまれた遊びで、遊び方は次のとおりです。
参加者は 鬼・親・子 に分かれます。
→親の後ろに子が一列に並びます。
→鬼は一列に並んだ一番後ろの子をさわりに行き、親はそれをガードします
●平成の鬼ごっこ「スポーツ鬼ごっこ」とは・・・
従来の鬼ごっこにスポーツ要素を加えた遊びで、年齢、性別に関わらず気軽に参加できる競技です。
左右のコートに、2チームが分かれ、相手コートにある宝を多くとったチームが勝ちです。
詳細は、
三重スポーツ鬼ごっこ愛好会ホームページへ
対象
5歳位からのお子さんと父親 など
参加費
無料
申込方法
当日直接会場へお越しください。(事前申込不要)
持物・服装
動きやすい服装(屋外での活動となります)
飲み物(水分補給のため、必要に応じてお持ちください)
その他
雨天の場合の実施の有無については、当日午前11時頃までに、当ホームページに掲載します。