76. 菅原神社(すがわらじんじゃ)の二度芽(にどめ)ケヤキ
伊賀市上野東町 菅原神社
一般の人が入れない土塀の北東隅にある。春に出た芽が枯れ、夏にまた芽を吹くのでこう呼ばれている。また、これに対になったように南東隅にも大きなケヤキがある。
- 市天然記念物(昭和54年)
- 樹高15m・胸高周囲5.11m
![]() |
![]() |
三重の森林づくり
一般の人が入れない土塀の北東隅にある。春に出た芽が枯れ、夏にまた芽を吹くのでこう呼ばれている。また、これに対になったように南東隅にも大きなケヤキがある。
![]() |
![]() |